2010/2/11 木曜日

本日の繰り上げ合格はありません

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 12:58:03

本日の繰り上げ合格はありません。

今年は、他校で繰り上げ合格になり、本校を辞退する方が多いようです。

手続きしていただいた方の人数は、だいぶ落ち着いたのですが、

「今後、絶対にない」とは言えない状況ですので、また明日もこのページを更新します。

 * * * * * * * * * * * *

本日は入学予定者登校日でした。各教科から課題が渡されました。

生徒会役員による学校紹介もおこないましたので、

入学後のイメージが沸いたと思います。

広報部長 平川

2010/1/19 火曜日

明日は出願初日です。

カテゴリー: 入学試験,学校紹介 — 広報部長 @ 9:57:34

 写真は数学科と地理担当者から昨日渡されたセンター試験の解説です。教科書や問題集のどの単元のどの問題と似ているかや難易度に加え、手書きの解説が書いてあります。  

center-advice2.jpg

 center-advice3.jpg

center-advice1.jpg

分析とアドバイスが載っています。試験問題は受験した生徒にとっても後輩にとってもよい教材ですね。

 * * * * * * * * * * * * 

明日は出願初日です。

画面右のカテゴリーの「入学試験」をクリックすると、過去の入学試験に関する記事が出てきます。毎年のことなので、参考になる部分もあると思います。

明日は私も早めに出勤します。ここのところの寒さも緩むようですのでよかったです。

  

広報部長 平川

2009/10/13 火曜日

品女生は皆が積極的なのか?という質問をよく受けます

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 23:41:17

「品川女子学院は、明るく積極的な生徒ばかりなのか」ということを、よく質問で受けるのですが、そんなことはありません。他校とあまり変わらないと思います。

ただ、1年生の時から人前で話したり、挑戦することを奨励されたりしているので、校風というか学校文化のようなものはあると思います。

下に先週の3学年担任の保護者向けブログより抜粋したものを載せます。どうぞ参考にしてください。  広報部長 平川

* * * * * 

さて、今週の水曜日には修学旅行委員決めと文化祭の反省を行いました。

修学旅行委員決めですが、実は3名の枠のところ、
うちのクラスからは6名が立候補してくれました。

本当は6名にやってほしいのですが、他のクラスとの関係もありますし、
どうにかして3名に絞らなければならない。

どうやって決めようかと子供たちと相談したところ、
立候補者に一言ずつ意気込みを言ってもらい、
それを基準に選挙を行うことにしました。

(この決め方を決めるときにも、あーでもないこーでもないと
みんなで一緒に考えて、納得のいくまで話し合いました。)

立候補者は

「こういう修学旅行という機会に、みんなが楽しめるお手伝いがしたい。」
「自分の経験値を上げるためにも、是非やりたい。」
「ずっと行事の委員をやってきた経験を活かしたい。」

などなど。

本当に立派な演説でした。

一人一人の演説を聴きながら、クラスの子たちは終わるたびに大きな拍手。

そんな中で3名に決めなければならないことは、大変辛いことでした。

最終的にはみんなで手を挙げて選挙をして、3名を選びました。

それでも何となく残念な思いが残る子供たちに、私の方から
「やりたかったけどできなかった子たちにも
何らかの形で関わってもらえるように、○○先生(学年主任)にお願いするから。」
ということで一応一段落しました。

積極的に手を挙げてくれる子もすばらしいですが、
その人たちに対して敬意を表し、最後まできちんと拍手をした子供たちもすばらしい。

「良いクラスだね。」

と誰かが言っていましたが、本当に大きく頷きながら、
私もその言葉を噛みしめていました。

文化祭の反省をしながら、合唱祭に向けての意気込みを書かせていると、

「賞を取りたい!!」

と書いている人たちの多いこと。

ヤル気とか前向きな姿勢とか明るさとかって、こちらから授けることが非常に難しいものです。
そういう意味では私はこのクラスになって苦労したことはないかもしれません。

その他の意見で目についたのが、

「協力してやりたい。」
「雰囲気良く、やっていきたい。」
「温度差がないようにしていきたい。」

などなど。

こんな意見が出るのも、今までの積み重ねがあってこそだなと。

中等部最後の合唱祭。
思い出に残るようなものであればと思っております。

2009/7/22 水曜日

日食が見えました!

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 13:07:33

校長日記にもありましたが、今日は日食でした。 

 _mg_8624.jpg

オープンキャンパスではバトン部の体験をおこなっている人工芝で観察です。

クラブの格好をしている生徒もいました。

_mg_8633.jpg

保護者面談期間中ですが、仕事の手が空いた(空けた)教員も集まってきました。

あいにくの天気だったので見えないかと思っていましたが、雲が薄くなった時に

(理科主任が段ボールで作った特製日食観察装置は使えませんでした) 

11-21.jpg

品川区北品川11:21の様子(フィルター無しで撮れましたがトリミングしてます)

このあとまた曇ってしまい待っている人が少なくなりましたが、粘っていたら

11-43.jpg

品川区北品川 11:43の様子

 太陽と陰の割合が変化しています。

「次に日食があるのは・・・だから、たぶん・・・」のような将来のことを話している会話がたくさん聞かれました。感じることは同じですね。次に日食を見た時にはきっと「前回は学校で見たなあ」となることでしょう。どんな大人になっていることでしょうね。日常生活から少し離れ、悠久の時の流れを感じた天体ショーでした。

広報 平川

 

2009/7/16 木曜日

夏休みが近づいてきました

カテゴリー: お知らせ,ごあいさつ,学校紹介 — 広報部長 @ 16:11:48

先週に期末テストが終わり、今週は答案返却日、総合学習日がありました。校内では夏休みにおこなわれる宿泊行事や文化祭の準備をしています。クラブ活動を一生懸命している生徒たちも見受けられます。のびのびと好きなことに取り組める時期です。

昨日は全校で 総合学習日(高3は模試ですが・・・)でした。中学生は学年に別れ、yahoo!JAPANの方に協力していただいた総合学習や、近くにあるユニセフハウスに行ったり、文化祭や宿泊行事の準備をしていました。1年生の教室の前を通ったらなにやら踊りの練習らしきことをしていました。キャンプファイヤーの時の出し物でしょうか?

本日は、中等部は家庭研修、高等部は大学の出張授業、大学の出張説明会でした。

午後は文化祭に向けた起業体験プログラムの会社の登記があり、会場は株主名簿や登記簿を作るために集まった生徒たちでにぎわっていました。

以下、高校2年生の担任ブログより大学出張授業の生徒の感想を転載いたします。大いに刺激を受けたようです。校長日記にはどの大学のどの先生がいらしたかありますので、そちらもご覧ください。http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20090716
+ + + +

本日は14の大学の先生にいらしていただき、事前に希望した学部学科の講義を受けました。いくつか感想をご紹介します。

■青山学院大学 経済学部 
<テーマ>年金問題・株価の下落
数学の知識というかセンスがなければ、全くわからないのかと思っていましたが、とても楽しかったです。文化祭の企業体験プログラムでお金と関わる機会が多くなってきたので、ちょっと興味があったのですが、本格的に気になってきました。学部について調べようと思います。

■早稲田大学 理工学部
<テーマ>機械と人間
人間の特性の感性のところで、計測された美である「黄金化」も建築の際に関係してくるのか気になりました。あとロボットなどを作ったときの特許の取り方(その学科として取るのかどうか)も気になりました。数学が大好きな文系なので、作る過程よりも心理的側面はとても興味深かったです。

■法政大学 法学部
<テーマ>法は命令か権利の体系か
政治と法律は一見政治の方が自由度が高いように思えますが、それだけに頼ると社会の秩序が失われるので、それを防ぐために法があるのだと思うと納得がいきました。この緊張関係が常に保たれているからこそ社会があるのかな、と思います。

■津田塾大学 国際関係学科
<テーマ> 近代の逆説ーフランス革命における自由の意味
専制政治は完全な”悪”なのか。上層部が欲のかたまりにならなければ、それなりの平和は得られるのでは?人間はそれぞれの思想を生み出し、それを信じぬいて社会を動かしてきたのだなと思いました。私達は間違った道へ進まないために、強く己の思想を貫こうとする人に対して何をすべきなのでしょうか。私達は私達で思想を貫くべきなのでしょうか。思想は何の為にあるのでしょうか。

■専修大学 人間科学部
<テーマ>社会学~見えないモノを視る力~
普段から自分でも語が少ないと感じるので、5wordsをやってみようと感じた。幅広い奥深い教養や判断力はやはり何事にも欠かせないものだから勉強が必要なのだと思った。マスコミで働くことにも興味があるので、役立ちそうな話が沢山あって良かった。ニュージーランドやアルメニアの話をもっと聞きたかったです。

■学習院大学 文学部哲学科
<テーマ>ミュージアムに親しむ
哲学という学科は宗教などの思想系のイメージが強かったので、美術史系もあるということに驚きました。私はフランスの美術史が大好きなので、哲学科へさらに興味が沸きました。確かに今、私達が美術鑑賞をする機会は少ないと思うので、これからも積極的に美術館や博物館に行って、美術に親しみたいです。

■明治大学 商学部
<テーマ>マーケティングの話
商学は「なぜ?」と問うことが中心なんだなとわかった。ただ、売る戦略を考えるだけでなく、視点を変えたキャッチコピーなどによって、商品が爆発的に売れる可能性があることを知りました。私も商学部で様々な「なぜ?」を考え、導き出したいです。

■東京女子大学 現代教養学部人間科学科言語科学
<テーマ>Communication Strategy
連想ゲームではそれぞれの国によって思い浮かぶ言葉が違うので、文化を知る上で、とてもおもしろいと思いました。ネイティブの人達が話している英語を聞くと、とても速く聞き取れないことが多くありますが、速いというだけであなく、ボキャブラリーや短縮したりすることでわかりにくくなっていたのだなとも思いました。とても為になる授業でした。

他にも学芸員という職業に興味が持てた、経済学と経営学の違いがわかったなど新しい発見もあり、有意義な時間を過ごすことができたようです。このような機会を今後も学校で企画していきたいと思っています。

 * * * * * * * * * * * * 

夏休みは学校見学会をおこないます。

小学生が来やすいと予想した日を広報部の年間予定では設定しましたが、夏休みを迎えるにあたり、日直教員がおこないう日も設定しました。どの日も内容は同じです。午前と午後に一回ずつありますので、ご都合が付く日にご予約の上お越しください。

現在のところ、7月25日(土)がとても混んでいます。

 * * * * * * * * * * * *

来週は皆既日食がありますね。東京では部分日食になりますが、それでも75%が欠けて見えるそうで、今から楽しみです。今年は夏休みになってすぐに理科の自由研究が終わる小学生も多いのではないでしょうか?

広報部長 平川

2009/7/6 月曜日

期末試験です

カテゴリー: ごあいさつ,学校紹介 — 広報部長 @ 8:46:21

一学期の学校説明会が終わり、昨日は学校フェアに参加しました。

多くの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * *

3年生の総合学習は、今年はyahoo!さんに協力をしていただいております。 

リンク

Yahoo!の担当者の方のブログ 

http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/folder/194468.html

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/staffblog/planner/yahoo_japan_1/

品川経済新聞

http://shinagawa.keizai.biz/headline/628/

  * * * * * * * * * * * * 

本日から期末試験が始まっています。中間試験よりも科目が増えますので、より計画的に学習を進めたことと思います。

私も試験監督に行きます。教室後方の黒板には予定表になっているクラスが多く、試験範囲等の情報を各自が自分で得るような仕組みになっています。掲示係や週番が管理しているクラスが多いようですが、試験終了後の翌週分まで書いてあったり、コメント(落書き?)が入っていたり、各クラスごとに一工夫されていておもしろいです。

広報 平川

2009/6/13 土曜日

学校の様子の報告です

カテゴリー: 学校紹介,総合学習 — 広報部長 @ 17:11:06

本日は学校見学会がありました。

 * * * * * * * * * * * *

校内は通常授業をおこなっており 面談週間です。昨日は芸術鑑賞(詳しくは校長日記で)で歌舞伎を見てきました。堪能いたしまして、今日は高3の授業の中で「近代」について話していたのですが、その時に話題にしました。

本日はPTA活動でビーズづくりをしていたり、保護者懇親会を企画していたクラスが複数あったりしました。また、1年生の部活動も始まっていて、バトンを背負った一年生がうれしそうに帰宅していきました。

通常授業期間ですが、校内ではいろいろとおこなわれています。

 少し前のことですが、中間テスト後の3年生の総合学習について保護者向けの担任のページより紹介します。修学旅行などでディズニーランドに行く中学3年生は多いと思いますが、品川女子学院では事前学習でこのような取り組みをしました(事後も調べてきたことをきちんと教室で発表しました)。校長日記と併せて、どうぞお読みください。

広報部長 平川

  * * * * * * * * * * * *

中間テストが終わりました。

終わったその日の放課後は部活動もありませんでしたから
早い段階で教室が静かになっていたような気がします。

昨日は総合学習日。

校外授業で東京ディズニーランド(以下TDL)に行くので、その準備と、
TDL関連の方にお越しいただいて講演を受けるというものでした。

1時間目。

「ホスピタリティ」について。

もともとTDLに行くのは、オリエンタルランドという企業が
TDLを成功させているひとつの要因として、
「ホスピタリティ」の実践というのがあります。
その実態を探ってくるのが今回の目的。

(ただ遊びに行くのではありません!)

その調査に行く前に、ホスピタリティとは何か、考える時間をとりました。

まず、TDLのホスピタリティを感じた場面をいくつか上げてもらい、
その後に、普段の生活の中でレストランやホテルで感じたホスピタリティ、
そして昨年度学んだ日本文化を思い出し
日本的なホスピタリティとは何かを考えました。

私が感心したのは、昨年度の伝統芸能の体験が
彼女たちの頭の中に、まだきちんと残っていて
その本質を捉えていることです。

本当にちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

実は日本文化というのは「ホスピタリティ=おもてなしの心」と
密接な関係を持っていて、ディズニーの思想と類似している部分が非常に多い。

日本人には理解しやすいテーマであるとともに、
彼女たちも日本で生まれ育っているだけあって、
自然とそれが身についていることがよく分かりました。

「最後にホスピタリティって何?」

と聞いたら

「相手を思いやる気持ち。」

と。(すばらしい。)

2時間目には班毎に別れ、
実際にTDLで調べてくる調査項目を決めました。

私も班をぐるぐる回って、アドバイスをしながら
「こんなとこ見てくるといいんじゃない?」と言うと、
「それはもっとこうしたいとか、ああしたい」とか。

「お願いだから、TDLに行って遊ぶだけ遊んで調査を忘れちゃいました、
なんてことがないようにしてね。」

と最初に言っておいたせいか
それなりに一生懸命テーマを考えていました。

こういうところが彼女たちの素直で非常に良いところです。

さて3時間目。

ゲストをお迎えして「TDLと茶室」というテーマでお話を伺いました。

この話が非常に面白い。

実は各国のディズニーランドの中でも、
TDLというのは非常に成功しているテーマパークの1つだそうです。

その背景には日本人の思想と、ウォルトディズニーの思想が
非常にマッチしているのではないかということなのです。

千利休の大事にした「一期一会」という考え方と、
ディズニーの接客の根底に流れているものは基本的に同じではないかと。

確かにTDLに行くと、そういう気持ちを受け取ることが多いと思います。

もっとたくさん面白いお話を伺ったので、
ぜひお嬢様方に聞いてみてください。

ちゃんとメモを取っていましたから。

それにしても、講演者の方が非常に分かりやすく、
面白くお話をしてくださったとはいえ
ちょっと難しい内容だったので、子供たちには理解できたか不安でした。

しかし教室に帰ってから

「(話の内容)分かった?」

と聞いてみたところ

「分かった!」

と自信満々に答えておりました。

いや、あの内容をちゃんと理解して食いついて聞いていた子供たちは
大変見所があります。

大人が聞いて面白い話でしたので。

大したものです。

私はこういう子供たちの能力を垣間見れる瞬間が本当に好きです。

そんな瞬間もまた一期一会。

いつもはなんとなく教え込むことが多いのですが、
彼女たちから発散し、発揮する機会を与えてあげられることは
なんとも言えない喜びです。

何よりも子供たちが夢中になることが大切。

そういう意味ではTDLの力は絶大です。

調査後の発表も楽しみですね。

2009/5/22 金曜日

中間試験が迫って参りました

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 16:43:32

img_0026.jpgimg_0029.jpg 

写真は本日16時頃の様子です。たびたび紹介していますが、職員室の前の廊下です。

放課後の職員室にいると、質問したい教員を呼んだり職員室にいない教員の行方を尋ねたりする声が聞こえてきます。要領のいい生徒は、昼のうちにアポイントメントをとっていたり、今までに習ったことがある教員に声をかけたり、習っていないけれど同じ教科の教員をみつけたりしています。並んでいるうちに教えあう姿も見られる人気スポットです。

テキストを持って質問に来る一年生の姿もちらほらと見られます。本校の文化に馴染んできたようです。(初めての定期試験ですので、学習計画等の指導を受けつつ取り組んでいるようです。また6月のクラブ開始に向け入部届を出しに来て顧問を探す1年生の姿も、毎年の光景ですね)

 * * * * * * * * * * * *

朝早くに登校して教室や職員室前で自習するのが流行っています。電車がラッシュになる前に来てしまう、通学にエネルギーを使わない「時差通学」ですね。

学校は7時から開いています。ちなみにテスト一週間前からは部活動がお休みになり、下校時刻は17時です。 

 * * * * * * * * * * * * 

学校説明会で使うビデオの編集を進めています。今年もOGに手伝ってもらっています。

広報部長 平川

 * * * * * * * * * * * *

追加します

HPの構成を少し変更しようと考えて作業をしています。リンク先が変わってしまっているところがありますが、ご容赦ください。 

2009/4/16 木曜日

通常授業が始まっています

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 14:17:35

通常授業が始まっています。

昨日は1年生の国語演習の授業をしてきました。書いたり話したり、コミュニケーションの基礎を学ぶ授業です。6年生現代文で文語文を読んだ後だったのでギャップがありましたが、あらためて中高一貫の学校なんだなぁと感じました。

窓を開けるとさわやかな風が入ってきます。勉強するにはいい時期ですね。

 * * * * * * * * * * * *

来週は体育祭があります。そちらの準備や練習も進んでおります。新しいクラスではじめての行事ですが、ここでクラスの団結が深まります。

6年生の特権、クラスTシャツも大急ぎで作っている様子です。職員室の電話を使って業者さんとやりとりしていましたが、起業体験で慣れた様子で感心しました。

今年の体育祭は、外部の方への公開はしておりませんので、あらかじめご了承ください。

 * * * * * * * * * * * *

月曜日の話なのですが、新入生歓迎会がありました。

午前中を使ってクラブ紹介などがおこなわれました。発表するクラブの生徒たちは春休み中にリハーサルがあり、生徒会の役員生徒を中心に各クラブがさまざまな準備をしていました。

なかでも私が注目したのは合唱部です。5人の3年生がアカペラでスピッツの「チェリー」を歌いました。

img_6932.jpg 

昨年度、私の隣の席の音楽の教員のところによく足を運んでいたのを見ていました。休眠状態の合唱部に入り自分たちの活動を何とか形にしようと試行錯誤をしていました。彼女たちが1年生の時に授業を持っていたということもあり、動向が気になっていたのですが、念願のステージ発表ができてよかったと思います。記念ということでここに書いておきます。

広報部長 平川

2009/3/28 土曜日

春期講習最終日とイベントなど

カテゴリー: 学校紹介,特別講座 — 広報部長 @ 15:38:45

本日は春期講習の最終日でした。ダンス部は明日が発表会なので、仕上げの練習です。

講堂では 特別講座でお世話になった和仁さんの講演会がおこなわれ、在校生や保護者の方、一般の方が参加されました。

0903-wanisan.jpg

 受講した生徒たちによる プレゼンテーションもおこなわれました。 

 0903suisougaku.jpg

吹奏楽部は31日におこなわれる定期演奏会に向けて、最後の追い込みです。 

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/brass/090331.html

 * * * * * * * * * * * *

定年退職する教員のために卒業生たちが集まっていました。私も10年前に中学3年生の授業で担当していた生徒たちと会いましたが、教室の頃の面影とあまり変わらない印象で、それぞれの名前と答案や作文の文字が思い浮かびました。相変わらず元気で、それが何よりだと思います。

次年度の入学試験に向けた中等部生徒募集の準備も進めております。 最初の説明会は6月の予定です。

 広報部長 平川

2009/3/11 水曜日

答案返却日でした

カテゴリー: 学校紹介,授業紹介 — 広報部長 @ 16:42:47

学年末試験が終わり、自宅学習日を経て、本日は答案返却日でした。

テストの復習となる自宅学習課題は朝のうちに教科係の生徒に回収され、一教科20分の特別時程でテストが返却されていきます。

答案が返されると生徒たちは平均点が書かれているレーダーチャートに書き込んで、科目のバランスを確認したり、出来不出来についての反省をします。生徒たちは特に意識はしていないと思いますが、いわゆるPDCAサイクルで学力を伸ばすように指導しています。

私も4クラス+留学生に答案を返却しました。1年生のあるクラスでは返却が終わって少し時間が余ったので、一年間の振り返りと、2年次以降の取り組みを話し、終わりの礼をしていつも通り職員室に戻ろうとしたところ、サプライズということでしょうか、「一年間ありがとうございました」という声をそろえてのあいさつでした。生徒たちは笑顔で私の反応を見ていましたが、「ありがとう」と言って照れながら戻りました。先日は1年生の他のクラスでしたが、校風でしょうか、こういうのが好きなようです。

  * * * * * * * * * * * * 

修学旅行のショートコースは本日、帰国です。

広報部長 平川

2009/3/3 火曜日

昨日は最終授業、明日から学年末試験です

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 14:08:28

本日は自宅学習日で生徒は登校していません。 

昨日まで玄関にあったお雛様も片付けられました。また来年の1月31日に飾られます。

明日は学年末試験の初日ですが、すでに試験を終えている3年生はニュージーランドへの修学旅行へ出発です。ショートコースは3月11日、ロングコースは3月24日に帰国予定です。ホームステイや現地校への登校で、英語力に加えて国際的な感覚が磨かれ成長して帰ってくることと思います。

 * * * * * * * * * * * * 

昨日は今年度の最終授業だったのですが、教室に行くと黒板に感謝の言葉が書かれていたのでうれしかったです(授業なので消してしまいました)。4月はだいぶ硬かった1年生たちですが、ずいぶんと品川女子学院の生徒らしくなったなと思いながら授業をしました。

1年生の国語演習ではコミュニケーションの作法をいろいろと教えますが、大量に文章を書かせます。1学期から学んできたことを活かして、3学期は20分で400字くらいのものを書きます。文章の型もしっかりしてきたし内容も伴ってきたので、回収した文章を読んでうなることもしばしばあります。そしてなによりも自分の考えや気持ちを伝えることについて臆さなくなったなと実感しています。

2年生は、森岡正博さんの文章が終わり、先週からは山崎正和さんの抽象度が高い文章を扱いましたが、授業後に生徒と話したところそれなりに理解してくれたようでした。

入学後はカリキュラムに沿って授業は進みますが、入学予定者の方は入学前の課題もとても大切です。基礎的なことをしっかりと毎日継続して進めてください。そして残りの小学校生活を大切にお過ごしください。

広報部長 平川

2008/12/26 金曜日

冬休み中です

カテゴリー: 保護者向けページより,学校紹介 — 広報部長 @ 14:26:15

冬休み中ですが、校内は冬期講習の3日目です。部活動や合唱祭の練習で登校している生徒もいます。

吹奏楽部とチェンバーオーケストラ部は、全日本高等学校オーケストラ連盟の「オーケストラフェスタ」があるので、日本青年館まで出かけていきました。オーケストラ編成での参加です。

  * * * * * * * * * * * *

少し前の話になりますが、冬休み中は保護者面談もあります。先週の1年生の担任ブログより抜粋します。

 昨日から面談を行っております。昨日今日とお越しいただきました皆様、寒い中そして師走のお忙しい中、ご来校ありがとうございました。15分と短い時間ではありましたが、学習面、生活面などいろいろなお話をすることができました。まだ22日にも続きますが、ひとまず1週間の締めとして、先に御礼申し上げます。22日まで終えてから、面談を受けて何かしら書かせていただこうと思いますが、お話を伺っていますと、生徒たちのご家庭での様子が次々と目に浮かんできて、学校での姿とつい比較してしまいました。

 今日は面談の合間を縫って、合唱の練習の様子をのぞいてきました。昨日も会議室Aを2時間使えると、いうことでのぞきに行ったのですが、来ていたのは10人ちょっと…練習らしい練習もできずすぐ解散してしまいました。今日は20名ほどが出席し、貴重な講堂での練習が行えたようです。しかも、音楽の授業担当が様子を見に来てくれ、みっちり指導してもらえるというおまけ付き。今日参加できなかった生徒の皆さん、参加した人たちが譜面にメモを取っていますので、ぜひ月曜日に見せてもらい書き写しておいて下さいね。伴奏や指揮も含め、生徒たちがしっかりと歌う姿を見るのは初めてでした。まだまだ歌い方自体も慣れていないようで、これからの追い上げが必要かと思いますが、追い上げのパワーはすでに文化祭で炸裂させているので、何とかここから踏ん張って欲しいものです。 

 s-gassyo-004.jpg

s-gassyo-001.jpgパート練習の様子です。徐々にパートごとの結束が固まってきたようです。

 s-gassyo-005.jpg

伴奏者も指導を受けていました。

s-gassyo-009.jpg

バトン部の生徒たちが練習で抜ける前に、一度全体で合わせていました。

 いよいよ2学期も残すところあと1日となりました。22日には、期末試験の成績表と通知表をお渡しします。皆様も心を決めて(?)当日渡されるのをお待ち下さい。なお、冬休み中、24日と26日の午前中にクラスの合唱練習が入ることになっています。時間は22日に再度確認する予定ですので、ご家庭でもご承知おき下さい。22日はブレザー着用必須です。また、未提出の教科の課題(ここ数日、駆け込みでの提出ラッシュが起きています。まだの方は必ず!!)の他、先日の教科イチ押し施設見学のワークシートを提出することになっておりますので、くれぐれもお忘れなきよう、お声がけをお願いします。

2008/9/19 金曜日

明日20日の文化祭初日について

カテゴリー: お知らせ,学校紹介,白ばら祭 — 広報部長 @ 19:41:18

明日20日の白ばら祭(文化祭)は、

 ○台風の影響で中止

 ○2~3時間遅れで開催

という可能性があります。

HPでお知らせいたしますので、確認の上お越しください。

 * * * * * * * * * * * * 

悪天候による休校についてですが、本校の規定では、台風が直撃して朝6時の時点で東京23区と神奈川県東部に暴風・大雨の警報が出ている場合は、安全面を考えて休校となります。生徒への連絡方法は、HPでのお知らせと補助的に携帯電話へのメール配信もおこないます。

 * * * * * * * * * * * *

今回はさすがに文化祭当日ということもあり、これまでの準備や練習を目の当たりにしてきた教員たちとして「2~3時間遅れで開始」という特例措置の可能性も、臨時の職員会議を経て残しました。当日の朝に判断ということで、ぎりぎりまではっきりしない対応ともとれますが、完全に中止とする判断はぎりぎりまでしないことになりました。

2~3時間遅れの場合も朝のHP告知とメールで伝えることになっています。それをうけて安全第一で、保護者の方の判断をうけてから登校となります。

無事に時間通り 開催できることを祈ります。天候が相手なので祈るしかありません。

広報部長 平川

2008/9/1 月曜日

2学期が始まりました

カテゴリー: 外部相談会,学校紹介,学校説明会 — 広報部長 @ 17:13:58

始業式では校長からはチームで協力することの意義についての話がありました。また、部活動の表彰があり、テニス部、水泳部、体操部、吹奏楽部が表彰されました。

各HRでは夏期課題の回収や文化祭に向けての話し合いなどがありました。

部活動に関連して、夏休み中に強い部活動について何回か質問を受けましたので、あらためてこの場でお答えします。

Q,水泳部も体操部も強いのですが、初心者でも入部できますか?

A,かつて入れなかった時代もあったようですが、現在は入れます。

体操ではオリンピックにでるような選手が出場するのではない大会があります。本日の表彰ではその大会で入賞して表彰された生徒もいました。種目では段違い平行棒が違うということです。

水泳部についても同様で、私が教えているクラスの一年生にきいてみたところ、小学校の頃に選手だったというわけではないですが水泳部に入部して頑張っているそうで、今は基準タイムを突破して大会に出場できるよう頑張っているということでした。国体に出るような生徒もいるので同じ練習メニューではないのですがハードな部活です。しかしながら文武両道で充実した学校生活をおくっているようでした。

学校選び、部活選びの参考にしてください。

 * * * * * * * * * * * *

9月9日(火)の学校説明会ですが、 驚くほどすいています。

夏休み中の学校見学が前年より68組も多くいらしていただいたこと、今週末の日曜日にセンター模試の会場となっていて350名以上の来校が予定されていること、20日に文化祭(白ばら祭)があることなどが原因かとも考えられますが、本当にすいています。校舎内の見学も少人数のグループで回れそうです。

5年生以下の保護者の方も参加可能ですので、学校選びを考えている方は、ご都合が付くようでしたらいらしてください。

 * * * * * * * * * * * * 

一週間前の話になりますが、今年度も東京私立学校フェアが終わりました。

相談会での数々のご質問は、いろいろと気づかされることが多く参考になります。ブースにいらしてくださった皆様、ありがとうございました。

このフェアは都内の私立学校は原則的にすべて参加です。小学校や高校も参加していますので、会場には未就学の方や中学生も多くいらしていました。個別相談についてはそれほど混みませんでした。他の相談会では必ず行列になる学校のブースがお近くにいくつかあったのですが、そちらもそれほど混んでいなかったようです。あまり相談会にいらっしゃらない学校もこの会は来ていますし、中学受験の方にとっては穴場の相談会だったのかもしれません。

広報部長 平川

2008/8/16 土曜日

夏休みの合宿関係

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 10:35:03

チェンバーオーケストラ部は中高生あわせて二十数名が3泊4日のサマークリニック(山中湖)に出発しました。

http://www.nippon-seinenkan.or.jp/orchestra/samakuri/index.html

http://www.nippon-seinenkan.or.jp/orchestra/samakuri/samakuri9.pdf (パンフレットPDF)

先日は東京都大会で中学・高校ともに銀賞をいただいた吹奏楽部は、来週の月曜日から3泊4日で越後湯沢に行っておこないます。

その他、ダンス部・バトン部・バレー部なども合宿に行っています。

クラブではないですが5年生は理系の勉強合宿に行きました。

夏休みはまとまった時間をとって集中的に何かをするには、よい時期だと思います。

広報部長 平川

2008/8/7 木曜日

1年生の宿泊行事に行ってきました

カテゴリー: お知らせ,学校紹介 — 広報部長 @ 21:52:43

夏休みとはいえ、宿泊行事や部活・講習など、いろいろと活動している品川女子学院です。今日は吹奏楽部がコンクールに参加していました。

私も一年生の宿泊行事に行ってまいりました。場所は栃木県の芳賀郡にある「ツインリンクもてぎ」です。一年生と2泊3日を過ごしましたが、積極的な生徒が多かったです。時間を守ったり自主的に行動したり集団生活の基本を学んだことと思います。雨に降られた時もありましたが、たくましくスケジュールをこなしました。クラスとしてのまとまりや学年としてのまとまりも見られ、個々の生徒も品女生らしくなってきた印象でした。

詳しくは「校長日記」をご覧ください。http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20080807

そのほか、今日は吹奏楽部がコンクールに出場していたり、一年生のあるクラスは品川水族館に取材に行ったりしているようです。

明日はS&S(品女キティのグループ)ttp://www.shinagawajoshigakuin.jp/01guide/28_c01.htmlの引率で、NPOに行ってきます。

 * * * * * * * * *

http://www.inter-edu.com/interview/0808/ 進学舎の塾長と校長の対談です。学校選びについても語っていますので、よかったらご覧ください。 

夏休み中の学校見学も受け付けております。 

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/07vt.html#summercl

 

夏休みは弱点克服など、計画的にまとまった学習ができると思います。暑い日が続きますが、体に気をつけてお過ごしください。  広報部長 平川

2008/7/24 木曜日

2年生宿泊行事・夏期講習・学校見学

カテゴリー: 学校紹介,学校説明会 — 広報部長 @ 14:55:51

先週の土曜日に終業式を終え、現在は夏休み中です。学期末の様子は「校長日記」をご覧ください。

本日は2年生が新潟へ2泊3日の宿泊行事に出発しました。2年生の総合学習のテーマは「日本」です。生徒たちは農家に民泊させてもらい、日本についての見識を広め、ホストファミリーの方々から多くのことを学んで無事に帰ってくることと思います。

また夏期講習も始まりました。

1期…7月24~30日  2期…7月31日~8月6日  3期…8月22日~28日。

普段の授業よりもさらに少人数で自分のレベルにあった学習ができるので、多くの生徒が参加しています。1年生は全員が申し込んでいるようです。

  * * * * * * * * * * * *

夏期休業中は、学校が開いている日は、ほぼ毎日、学校見学をおこなっております。(午前10時~ 午後13:30~)

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/07vt.html#summercl(要予約)

夏休み中の勉強のモチベーションが上がらない方は、是非お越しください。入学後の自分をイメージしながら校内を歩くとよいと思います。

広報部長 平川

2008/7/15 火曜日

総合学習日&模試でした

カテゴリー: 学校紹介,総合学習 — 広報部長 @ 19:01:40

中等部は総合学習、高等部は模擬試験の一日でした。

1年生は、英会話学校の社員の方に来ていただき講演など

2年生は、葛西臨海公園

3年生は、社会を知る活動で、中央酪農会議の方に来ていただき、授業をしていただきました。「牛乳に相談だ。」 でおなじみの団体です。http://www1.gyunyu.com/pc/index.jsp

詳しくは校長日記http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20080715をごらんになってください。

食料や酪農についてのお話や酪農家の方の生活など、私も一緒に聞いていてためになりました。気になっていた食糧自給率についても、さらに理解が深まりました。

0807-gyunyu-40.jpg

0807-gyunyu-68.jpg

白黒がホルスタイン種。茶色がジャージー種です。  なんと子牛も来ていたのです。

0807-gyunyu-95.jpg

ブラッシングやミルクをあげる体験をしました。 

0807-gyunyu-128.jpg

 こちらは模型を使って牛の体のしくみについて教わっているところ。(第2体育館=大きい方の体育館)

0807-gyunyu-101.jpg

牛についてのお話です。このあと触れ合いました。(第1体育館)

0807-gyunyu-59.jpg

2頭の子牛がいたのは第1体育館。高等部は模擬試験中。校内に牛の鳴き声が響いたら・・・という心配も杞憂におわりました。

0807-gyunyu-109.jpg

上から見るとこんな感じでした。

0807-gyunyu-119.jpg

えさにもいろいろあります。飼料は輸入が多いんですね。(第2体育館)

この総合学習は11月まで続きます。今年のテーマは食育です。これから扱うのは牛乳ですが、様々な活動を通して社会について目が向いたり、働くことについての理解を深めることができることと思います。協力してくださった皆様、ありがとうございました。

広報部長 平川

2008/7/11 金曜日

自宅学習日と教員向けデジカメ講座

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 21:35:40

品川女子学院は定期試験の前後に自宅学習日があります。テスト前に1日、後に2日です。

生徒… テスト前はテスト勉強、テスト後はテストの解き直しなどの自宅学習日課題。

教員…(人によって異なりますが)テスト前はテストの印刷・採点基準の相談など。テスト後は、成績処理など。 

 * * * * * * * * * * * *

本日は自宅学習日2日目でしたが、教職員向けの研修がありました。デジタル一眼レフの講座です。校長・教頭をはじめ、事務からも参加者がおり、希望者28名が参加し、盛況の講座となりました。

講師は、「デジカメK太倶楽部」のカメラマン山田愼二さんと、事務局丸山純さんです。山田さんとは取材を通して知り合いました。

全員がCANONのEOS KissX2を使い、一眼レフの使い方から、テクニック、教員がよく撮るシチュエーションのワンポイントアドバイスなど、4時間半に渡って教えていただきました。

img_3489.jpg

 まずは構え方から(座席はくじ引き) 

img_3501.jpg

動く被写体にピントを合わせる練習

img_3530.jpg

カフェテリアに移動し、昼食を食べる前に、お料理のおいしそうな撮り方。担任ブログに応用できそうです。(卒業生へ…カフェテリアにプロジェクターがついたので、パーティーの際にも使えます)

img_3537.jpg

お弁当。寄って撮ってみました

img_3570.jpg

生徒がいない日の事務所の様子(カメラを向けたらポーズをとってくれました)

img_3604.jpg

 学校から歩いてすぐにある品川神社

img_3603.jpg

神社右手にある石碑の文字は、創立者 漆雅子の父、漆昌巌によるものです。国会議員でしたが品川の町長も務めました

img_3630.jpg

街に出ての実習です。暑い日でしたので、猫も日陰に

img_3646.jpg

実習の後は、気に入った写真をプリントしました

 一眼レフの魅力にとりつかれた教員も多く、今後「校長日記」「保護者向けページ(担任ブログ)」の写真がよりよくなる可能性大です。 広報部長 平川

 

« 前ページへ次ページへ »