合唱祭が終わりました
こんにちは。広報部長 平川です。
出願が続いております。
願書受付の締め切りは、1月31日(金)13時です。16時ではありませんので間違えないようにお気を付けください。
一度出願した方が追加で出願される場合は、願書をもう1枚書く必要はありません。 受験票(と領収書)をお持ちください。
* * * * * * * * * *
説明会で合唱祭の映像をご覧になった方もいらっしゃると思います。今週火曜日は合唱祭でした。今年も会場は、カルッツかわさきホールでした。結果をお知らせします。
<中等部>
最優秀賞:3年D組「さくら」
金賞:3年B組「花をさがす少女」、2年D組「白いページ」
銀賞:3年E組「結~ゆい~」、2年C組「モルダウ」、1年D組「花は咲く」
審査員特別賞:2年A組「願いごとの持ち腐れ」
<高等部>
最優秀賞:5年B組「次元」
金賞:5年D組「共演者」
銀賞:5年A組「僕が守る」、5年C組「青春譜」
審査員特別賞:5年E組「ある真夜中に」
最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞は、中等部は3年生、高等部は5年生がそれぞれ受賞しました。
今年の高等部は5年生すべてのクラスが受賞しました。以前は5年生が歌っていて何回か最優秀賞を取った「お母さん」という曲を4年生が歌っていましたので、かなりハイレベルな合唱祭だったと思います。
合唱祭への思いは生徒それぞれだと思いますが、本番の数分間のために温度差を埋めながら協力する数ヶ月を共有するところが合唱祭のよさだと思います。知識や技能を身につける学習とは異なった体験を通してさまざまなことに気がつき、成長したことでしょう。
広報部長 平川

ピアノも指揮もクラスの生徒が担当します。
発声練習中


本日は合唱祭です。 品川も朝から雪が降りましたが、生徒たちは学校に一度登校して、会場である五反田の「ゆうぽうと」に向かいます。
一年生が上級生の練習を見に行ったり、音楽の教員がひっぱりだこだったり、今年もいろいろとおもしろいことをやっています。中高時代に何かに一生懸命になれるのはいいことですね。行事が盛り上がるのも本校のいいところです。
昨日は中等部入試の出願初日でした。日曜日の関係か、お父さんの来校が多かったです。 一番に来た方は6:30頃でした。整理券は9:30頃まで配布し、カフェテリアでお待ちいただきました。