1年宿泊行事
夏休み中、文化祭準備が進んでいます。
今日は、3年生が文化祭クラス展示発表の取材をするため、ゲストにお越しいただいていました。
午前中は、ワーク・ライフバランス社の小室さん
午後は、区議会議員の石田ひでおさんにインタビューをし、私も同席しました。小室さんとは以前から勉強会などでしばしばご一緒させていただいています。このクラスは、少子化ジャーナリストの白河桃子さんにも取材をしており、着々と準備をしているようです。
石田さんは、お母様が本校の卒業生というご縁で何かと大世話になっており、快く引き受けていただきました。
社会問題を扱うテーマのクラスが多いようで、まとめるのは大変そうですが、発表が楽しみです。
さて、先週末引率していた一年生の宿泊行事をご紹介します。
一日目
出発です。 | |
昼食は富士山の見える見晴らしのいいレストラン | |
自然一杯の場所で、チームビルディングをしながらポイントを探し、ウオーキング | |
作戦会議はしっかりと。
この日は渋滞で時間がかかり忙しいプログラムに。 |
|
ナイトハイク。真っ暗闇の中で、自分の目が野生の目になることを体験。 |
*二日目
野外炊飯。自分たちで役割を決めて,黙々と作ります | |
野菜の切り方がおぼつかない子が多くて、私もちょっとお手伝い。どれが私か分かります? | |
なんとかできあがり。 | |
トレッキング。頂上では、富士山が待ち構えていました | |
眼下に広がるのは樹海。 |
*三日目
配膳のお手伝い。食器の片付け方に日頃の家庭生活が見えます。片付ける人の立場に立って、まとめ上手な班も。 | |
最終日は、宿泊行事を通して、気づいたことをみんなでまとめ、今後の行動やルール作りに活かしていきます。ふせんに自分の意見をどんどん書いて、ブレスト、模造紙に貼ってみんなで共有していきます。三日間生活を共にしたからこその気づきがいくつも出ていました。メモをのぞくと、・相手がすべて察してくれる前提で行動してはいけない
・がまんすることと、はっきり言うことを両立する ・出発時間から逆算して計画する。 ・人が話すときは動きを止める。話を聞かないと大切なことに支障が出る。 ・自分だけでなく、他の子もできているか声を掛け合う ・みんなで楽しめるようにけじめをつける ちょっと面白かったのが、 ・しゃがめるようにする(今の子って、しゃがむってことがあまりないんですね) ・時計を持ってくる(腕時計や目覚まし時計がないことも遅刻の原因でびっくり) ・着たものは自分の場所へ戻す(自分の物の管理のできない子もいます) 私たち教員にとっても、学びの多い振り返りでした。 |
|
各クラスの代表班が学年全体の前で発表します。一人の気づきがみんなにシェアされます。 | |
帰り道、ほうとうを食べました。 | |
かなり量が多いのですが、汁もすべて飲み干している子も。 |
集合写真です。今年は天気に恵まれ三日間富士山が見えました。いつもは樹海をバックに撮ることの多い集合写真も、せっかくなので富士山をバックに。