2009/10/10 土曜日

学校説明会【夜の部】が終わりました。今後の説明会について

カテゴリー: 学校説明会 — 広報部長 @ 9:38:03

昨日は、学校説明会【夜の部】がありました。

昼間のお仕事を終えてのご参加、ありがとうございました。例年通りお父さんの参加が多かったです。

学校説明会は「こんばんは」で始まる、独特な雰囲気の説明会です。去年までは「夜の学校説明会」と呼んでいたのですが、(なんとなく浜松銘菓うなぎパイのキャッチコピーのようなので)今年から「学校説明会【夜の部】」に呼び方を変えました。

大きな荷物の方(出張でしょうか?)や、遠くまで帰る方のことも考えると思うと、ちょっと早口な会になってしまいました。19:10~20:30のつもりが数分オーバーしてしまいました。

終了後の校舎見学はありませんでした。(「夜の動物園」「夜の水族館」の観察は流行していますが、「夜の学校」は、21世紀になってもあまり楽しいものではありません。生徒がいてこその学校ですね)

学校選びのためのお話を中心に据えた「学校」説明会は、来週13日(火)と、20日(火)の「5年生以下の保護者対象説明会」で今年度は終了です。

11月からは、6年生向けの「入試」説明会に変わります。実際にこの2月に本校の受験を考えている方の役に立つ情報を伝えたいと思い、資料を作成中です。

生徒や教員の様子を知りたい方は、授業や部活動の体験ができる、11月21日(土)オープンキャンパスが一番お勧めです。

広報 平川

2009/9/30 水曜日

学校説明会(夜の部)のお知らせ

カテゴリー: お知らせ,学校説明会,白ばら祭 — 広報部長 @ 11:52:15

本校の学校説明会は 

 ①学校説明会 (全学年対象)

 ②5年生以下の保護者対象の説明会

 ③入試説明会(6年生向け)

の3パターンでおこなっていますが、現在は①②の説明会をおこなっています。

(11月から始まる③の準備を進めています。)

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/01guide/09qa.html#explan

来週は、学校説明会【夜の部】があります。10月9日(金)19:10~20:30(要予約)です。

これは昼の説明会①と同じ内容で、品川女子学院がどのような学校かを理解していただくための説明会です。10月13日(火)は昼の学校説明会(①)があります。6月からの説明会と同内容ですが、こちらは現在のところ予約が少なめです。

夜の部と言えば11月27日(金)の「入試説明会【夜の部】(③)」もありますが、こちらはこの2月に受験をしようかと考えている6年生の保護者の方にお勧めの内容です。

 * * * * * * * * * * * *

文化祭における中2の取り組み(東京オリンピック・パラリンピック招致活動)の続きが、2016年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会さんのHPに掲載されましたので紹介します。

http://www.tokyo2016.or.jp/jp/news/2009/09/post_249.html

招致委員会さんにご協力いただきながら、さまざまな活動に取り組み、社会、世界へと視野を広げ、将来のことを考えたことと思います。

(ちなみに品川区は海沿いのエリアで、ホッケー、自転車、馬術、お台場にある潮風公園も品川区なのでビーチバレーの会場候補になっています)

広報 平川

2009/9/22 火曜日

白ばら祭が終わりました。ありがとうございました

カテゴリー: 白ばら祭 — 広報部長 @ 8:19:17

2009年度文化祭「白ばら祭」が終了しました。

来校された方や近隣の皆さま、ありがとうございました。

公開日は2日間ですが、そのまえに準備日2日間と終わってからの片づけ日1日があり、計5日間が文化祭期間でした。片づけ日には起業体験プログラムの株主総会がありました。

中等部は3E(教室で自作の品女CMを流していたところ)、高等部は5E(シューアイス)が1学期からの取り組みすべての評価を総合して1位でした。ちなみに1年生はDクラス(品川ミシュランガイド)、2年生はAクラス(東京オリンピック招致)が1位でした。起業体験の2位は4E(品女キューピー)、3位は4C(ピザ)でした。

 とくに今年はインフルエンザの流行により、準備期間に学級閉鎖になるクラスが出るなど、例年よりも困難の多い文化祭でしたが、5日間を通してより多くの学びと発見があったことと思います。

広報部長 平川

2009/9/16 水曜日

明日から文化祭準備日です

カテゴリー: 白ばら祭 — 広報部長 @ 23:04:18

私が顧問をしているIFC部は、上級生がインフルエンザの影響や文化祭実行委員会で運営のほうにまわっているため、主力が中学1年生という状況になっています。 

今はアンケートの集計をしていますが、なかなか手際がよいので、十分に戦力です。

このアンケートというのが、全校生徒にとったものなのですが、様々な角度の質問があるので面白いです。ほとんどが二択か三択の質問なのですが、たとえば

○楽しみなのは?→ ・昼休み ・放課後 

○お昼ご飯は?→ ・お弁当派 ・カフェテリア派 ・買ってくる派

といった学校生活に関係することや、

○将来的に心配なのは?→ ・年金問題 ・環境問題 

といった社会的な質問もありました。

6年生(高校3年生)へのアンケートでは以下の質問がカットされていました。 

○「いちろう」と言えば?→ ・メジャーリーグのイチロー   ・小沢一郎   ・一浪

「6年生=大学受験生だから」ということでしょうね。微妙な感じの配慮です。

中学2年生のあるクラスはこんなこともしています。

http://www.tokyo2016.or.jp/jp/news/2009/09/vol7.html

このクラスに限らず、中等部の展示発表は実際にあちらこちらにお邪魔して取材をしてくるというケースが多いようです。そのあたりに注目して見ていただいても楽しめると思います。

ちなみに私の担当している1年生の国語演習ではちょうど「インタビューの理論と実践」というオリジナルな単元で、立花隆さんの『「知」のソフトウェア』の文章を題材に授業をしているところです。

 実際に展示が間に合うのか、インフルエンザの影響は大丈夫か、と心配なことも多いですが、「限られた時間、与えられた条件のもと、ベストを尽くす」というようなことも教職員の間で確認されました。(校長日記をご覧くださいhttp://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20090916

生徒たちが残り二日間の準備日を有効に使い、底力を見せてくれることを期待しています。

広報 平川

2009/9/15 火曜日

もうすぐ文化祭です

カテゴリー: 白ばら祭 — 広報部長 @ 10:41:10

今週末は文化祭です。受験生に公開しているのは19日(土)です。この日は

 ①生徒による学校説明会があります。

 ②また品女生アンケートの結果を発表しているIFC(インフォメーション&フレンドシップクラブ)の部屋では、生徒による受験相談もあります。

20日(日)は、受験生へご案内している公開日ではありませんので、19日(土)にお越しください。

それほど広い校舎ではありませんので、公開対象を二日間に分けてバランスを取っています。混雑による危険防止へのご協力をお願いします。

 * * * * * * * * * * * *

インフルエンザの猛威により、学級閉鎖が広がっています。

4日間の閉鎖期間が終わったクラスもありますが、昨日から学級閉鎖になったクラスもあります。

取材に行くはずが行けなくなってしまったり、分担どおりに仕事が進まなかったり、今年は例年にないような苦労をしているようです。

いらっしゃった際はそのあたりのことも想像してご覧になっていただければと思います。

生徒への指導や健康観察もおこなっていますが、いらっしゃる際はマスクをご持参になったほうがよいかと思います。

周辺地図ですhttp://www.shinagawajoshigakuin.jp/40map/map.html 

広報 平川

2009/9/7 月曜日

明日は学校説明会です

カテゴリー: お知らせ — 広報部長 @ 19:11:46

2学期が始まりました。

夏休み中は、学校見学会や私学展で多くの方にいらしていただきました。

またHPのマイナーチェンジをしました。個人的には地図の変更が気に入っています。http://www.shinagawajoshigakuin.jp/40map/map.html

本校に来る場合に、迷ったり間違ったりする部分を網羅しました。

本校へは京急線の北品川駅がとても便利ですが、品川駅からも歩けるということを知ってもらえると思います。

明日は学校説明会です。

1学期と同様の構成で、本校がどのような学校なのか、大切にしている姿勢をお伝えしたいと思います。

 * * * * * * * * * * * *

インフルエンザが流行しています。校長日記にもありましたが、本校でも学級閉鎖のクラスが複数出ています。

他校の先生方とも情報を交換しながら、2月の入試本番に備えたいと考えています。

職員室でもいろいろと話していますが、マスクや手洗いなどの自衛に加え、必要なのは栄養と休養だろうと思います。皆様もご自愛ください。

広報 平川

2009/8/21 金曜日

東京私立学校展へ参加します

カテゴリー: お知らせ,外部相談会 — 広報部長 @ 19:58:20

明日と明後日は有楽町の国際フォーラムで東京の私立学校がたくさん集まった「東京都私立学校展」があります。http://www.tokyoshigaku.com/

ご来場の際はぜひ本校のブースにお越しになって、気になる点をご相談ください。

「マナビゲート」というイベントが同時開催されています。https://www.manabigate.com/main.html#/top/

大学が参加しているので、体験できたり、夏休みの自由研究のヒントになったり、楽しいイベントです。昨年も卒業生がいました。品女DNAでしょうか?大学に行ってもこのようなイベントが好きな卒業生は多いようです。

パンフレット等は資料置き場でまとめて入手できますが、多くの学校は相談ブースにもあります(たぶん)ので、お目当ての学校のブースが空いていたら、せっかくですからそちらでお話を聞くことをお勧めします。

それではお待ちしております。

広報部長 平川

2009/8/10 月曜日

学校見学会が続いています

カテゴリー: お知らせ,学校説明会 — 広報部長 @ 12:13:05

夏休みも半ばとなりました。

夏期講習のⅠ期、Ⅱ期が終わり、2年生の宿泊行事や5年生の理系勉強合宿がありました。クラブの合宿や大会・コンクールも続いております。部活動と文化祭準備で来ている生徒がいる以外は静かな校内です。

夏休み中は、 学校見学会を行っています。

本日も雨の中、16組の方に来ていただきました。明日は台風のため生徒はお休みになるかもしれませんが、学校見学会は実施する予定です(本日もそうでしたが、お盆を利用して遠方から来校する方もいらっしゃいますので、生徒がいなくても実施はしたいと思います)。

予約いただいた方には、その旨を電話いたしました。学校見学会はまだ何回もありますので、キャンセルされる方は遠慮なくお伝えください。

来校される方はお気を付けてお越しください。雨の日は北品川駅からは歩道橋ではなく駅を出て左に進んだところにある横断歩道を使ってもよいかもしれません。

広報 平川

2009/7/22 水曜日

日食が見えました!

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 13:07:33

校長日記にもありましたが、今日は日食でした。 

 _mg_8624.jpg

オープンキャンパスではバトン部の体験をおこなっている人工芝で観察です。

クラブの格好をしている生徒もいました。

_mg_8633.jpg

保護者面談期間中ですが、仕事の手が空いた(空けた)教員も集まってきました。

あいにくの天気だったので見えないかと思っていましたが、雲が薄くなった時に

(理科主任が段ボールで作った特製日食観察装置は使えませんでした) 

11-21.jpg

品川区北品川11:21の様子(フィルター無しで撮れましたがトリミングしてます)

このあとまた曇ってしまい待っている人が少なくなりましたが、粘っていたら

11-43.jpg

品川区北品川 11:43の様子

 太陽と陰の割合が変化しています。

「次に日食があるのは・・・だから、たぶん・・・」のような将来のことを話している会話がたくさん聞かれました。感じることは同じですね。次に日食を見た時にはきっと「前回は学校で見たなあ」となることでしょう。どんな大人になっていることでしょうね。日常生活から少し離れ、悠久の時の流れを感じた天体ショーでした。

広報 平川

 

2009/7/16 木曜日

夏休みが近づいてきました

カテゴリー: お知らせ,ごあいさつ,学校紹介 — 広報部長 @ 16:11:48

先週に期末テストが終わり、今週は答案返却日、総合学習日がありました。校内では夏休みにおこなわれる宿泊行事や文化祭の準備をしています。クラブ活動を一生懸命している生徒たちも見受けられます。のびのびと好きなことに取り組める時期です。

昨日は全校で 総合学習日(高3は模試ですが・・・)でした。中学生は学年に別れ、yahoo!JAPANの方に協力していただいた総合学習や、近くにあるユニセフハウスに行ったり、文化祭や宿泊行事の準備をしていました。1年生の教室の前を通ったらなにやら踊りの練習らしきことをしていました。キャンプファイヤーの時の出し物でしょうか?

本日は、中等部は家庭研修、高等部は大学の出張授業、大学の出張説明会でした。

午後は文化祭に向けた起業体験プログラムの会社の登記があり、会場は株主名簿や登記簿を作るために集まった生徒たちでにぎわっていました。

以下、高校2年生の担任ブログより大学出張授業の生徒の感想を転載いたします。大いに刺激を受けたようです。校長日記にはどの大学のどの先生がいらしたかありますので、そちらもご覧ください。http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20090716
+ + + +

本日は14の大学の先生にいらしていただき、事前に希望した学部学科の講義を受けました。いくつか感想をご紹介します。

■青山学院大学 経済学部 
<テーマ>年金問題・株価の下落
数学の知識というかセンスがなければ、全くわからないのかと思っていましたが、とても楽しかったです。文化祭の企業体験プログラムでお金と関わる機会が多くなってきたので、ちょっと興味があったのですが、本格的に気になってきました。学部について調べようと思います。

■早稲田大学 理工学部
<テーマ>機械と人間
人間の特性の感性のところで、計測された美である「黄金化」も建築の際に関係してくるのか気になりました。あとロボットなどを作ったときの特許の取り方(その学科として取るのかどうか)も気になりました。数学が大好きな文系なので、作る過程よりも心理的側面はとても興味深かったです。

■法政大学 法学部
<テーマ>法は命令か権利の体系か
政治と法律は一見政治の方が自由度が高いように思えますが、それだけに頼ると社会の秩序が失われるので、それを防ぐために法があるのだと思うと納得がいきました。この緊張関係が常に保たれているからこそ社会があるのかな、と思います。

■津田塾大学 国際関係学科
<テーマ> 近代の逆説ーフランス革命における自由の意味
専制政治は完全な”悪”なのか。上層部が欲のかたまりにならなければ、それなりの平和は得られるのでは?人間はそれぞれの思想を生み出し、それを信じぬいて社会を動かしてきたのだなと思いました。私達は間違った道へ進まないために、強く己の思想を貫こうとする人に対して何をすべきなのでしょうか。私達は私達で思想を貫くべきなのでしょうか。思想は何の為にあるのでしょうか。

■専修大学 人間科学部
<テーマ>社会学~見えないモノを視る力~
普段から自分でも語が少ないと感じるので、5wordsをやってみようと感じた。幅広い奥深い教養や判断力はやはり何事にも欠かせないものだから勉強が必要なのだと思った。マスコミで働くことにも興味があるので、役立ちそうな話が沢山あって良かった。ニュージーランドやアルメニアの話をもっと聞きたかったです。

■学習院大学 文学部哲学科
<テーマ>ミュージアムに親しむ
哲学という学科は宗教などの思想系のイメージが強かったので、美術史系もあるということに驚きました。私はフランスの美術史が大好きなので、哲学科へさらに興味が沸きました。確かに今、私達が美術鑑賞をする機会は少ないと思うので、これからも積極的に美術館や博物館に行って、美術に親しみたいです。

■明治大学 商学部
<テーマ>マーケティングの話
商学は「なぜ?」と問うことが中心なんだなとわかった。ただ、売る戦略を考えるだけでなく、視点を変えたキャッチコピーなどによって、商品が爆発的に売れる可能性があることを知りました。私も商学部で様々な「なぜ?」を考え、導き出したいです。

■東京女子大学 現代教養学部人間科学科言語科学
<テーマ>Communication Strategy
連想ゲームではそれぞれの国によって思い浮かぶ言葉が違うので、文化を知る上で、とてもおもしろいと思いました。ネイティブの人達が話している英語を聞くと、とても速く聞き取れないことが多くありますが、速いというだけであなく、ボキャブラリーや短縮したりすることでわかりにくくなっていたのだなとも思いました。とても為になる授業でした。

他にも学芸員という職業に興味が持てた、経済学と経営学の違いがわかったなど新しい発見もあり、有意義な時間を過ごすことができたようです。このような機会を今後も学校で企画していきたいと思っています。

 * * * * * * * * * * * * 

夏休みは学校見学会をおこないます。

小学生が来やすいと予想した日を広報部の年間予定では設定しましたが、夏休みを迎えるにあたり、日直教員がおこないう日も設定しました。どの日も内容は同じです。午前と午後に一回ずつありますので、ご都合が付く日にご予約の上お越しください。

現在のところ、7月25日(土)がとても混んでいます。

 * * * * * * * * * * * *

来週は皆既日食がありますね。東京では部分日食になりますが、それでも75%が欠けて見えるそうで、今から楽しみです。今年は夏休みになってすぐに理科の自由研究が終わる小学生も多いのではないでしょうか?

広報部長 平川

2009/7/6 月曜日

期末試験です

カテゴリー: ごあいさつ,学校紹介 — 広報部長 @ 8:46:21

一学期の学校説明会が終わり、昨日は学校フェアに参加しました。

多くの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * *

3年生の総合学習は、今年はyahoo!さんに協力をしていただいております。 

リンク

Yahoo!の担当者の方のブログ 

http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/folder/194468.html

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/staffblog/planner/yahoo_japan_1/

品川経済新聞

http://shinagawa.keizai.biz/headline/628/

  * * * * * * * * * * * * 

本日から期末試験が始まっています。中間試験よりも科目が増えますので、より計画的に学習を進めたことと思います。

私も試験監督に行きます。教室後方の黒板には予定表になっているクラスが多く、試験範囲等の情報を各自が自分で得るような仕組みになっています。掲示係や週番が管理しているクラスが多いようですが、試験終了後の翌週分まで書いてあったり、コメント(落書き?)が入っていたり、各クラスごとに一工夫されていておもしろいです。

広報 平川

2009/6/20 土曜日

オープンキャンパスがありました

カテゴリー: オープンキャンパス — 広報部長 @ 19:22:11

夏のオープンキャンパスがありました。来校された方が前年度の1.5倍の数でした。お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

土曜の午後に学校に残って参加してくれた在校生の皆さん、ありがとう。

 * * * * * * * * * * * *

過去3回のオープンキャンパスで最も多い予約でしたので、事前に休憩スペースや掲示・誘導等で備えていました。途中で出口を増やしたり、通行止めの位置を変えたりして対応いたしましたが、理科の実験の整理券が早く配り終わってしまったり、校舎内の隅々までがきれいでなかったり、すべての方に気持ちよく過ごしていただけたわけではないと自覚しております。ご容赦ください。

たくさんの在校生が様々な役割で参加していましたが、クラブ等でも満員になってお待たせしたり、声かけが行き届かなかったり、体験していただいたものがうまくいかなかったりしたようです。

私が顧問をしているIFCで校内ツアーをしました。ツアーを最高で8回した中学2年生がおりました。反省会では前向きにとらえておりましたが、きっと疲れたことと思います。部員の数とニーズのバランスがとれないので整理券の仕組みと案内表示を工夫すると高2の生徒が言っていました。

このように、各クラブとも今回の反省は次回のオープンキャンパスに反映されると思います。アンケートへのご協力ありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * *

私が担当していた講堂では、校長の話と学習発表会がありました。S&Sプロジェクト委員会、起業体験プログラムのプレゼンテーション、2年生が1年次に情報・総合の授業でおこなった品女グッズプレゼン、5年生による倫理特別講座の生徒たちに発表してもらいました。

学習成果の発表なので、かつてやったものの再現だったり、今回のために作ったものだったりで多少緊張していましたが、上手にできたと思います。特に倫理特別講座は難しい題材でしたが、途中インタビューや物まねを入れるなど工夫が見られました。

 * * * * * * * * * * * *

ともあれ、中高生にとって知らない方に声をかけたり話を聞いていただいたりする機会というのはなかなかないことだと思います。参加した生徒一人ひとりがさまざまな役割と場面において学びと成長があったと思います。来校された皆様、ご協力ありがとうございました。

次回は11月です。今回来た方も来られなかった方も、ご都合が付きましたらお越しください。

学年を限定するか予約数で締め切ることも考慮しなければいけないのか・・・と課題を残しつつ、次回に向けて前向きに取り組みたいと思います。

広報部長 平川

2009/6/19 金曜日

明日はオープンキャンパスです

カテゴリー: オープンキャンパス — 広報部長 @ 21:17:17

明日はオープンキャンパスです。

約1000組の申し込みがありました。6月のオープンキャンパスとしては例年よりも多いため誘導等の人員を増やしていますが、各所で混雑が予想されます。ご協力をお願いします。

少し前までに申し込んだ方にはパンフレットと名札を郵送しました。最近申し込んだ方の分は受付に用意してあります。

今年もお手伝いの生徒がたくさん出てくれました。3~5年生は総合学習でホスピタリティーを学んでいます。学んだことが発揮できるでしょうか?お気軽に声をかけてください。

また1年生の国語演習では例年4月に「質問に答える説明文」という単元を学習しています。品女生の基本スキルです。「第二体育館の行き方は?」を例題として学習しています。大状況から説明してくれる(はずです!?)ので、玄関付近でよかったら聞いてみてください。玄関付近でない場所で聞いた場合は「応用問題」になります。

13:30開場、14時開始の予定です。終了の17時まであっという間なので、お目当ての企画を決めて、効率よく回ってください。

私の注目は文芸部です。「大喜利」をやるそうなのですが、どうして大喜利なのかは謎です。社会部も頑張っています。

「生徒による受験アドバイス」も人気になると思います。高校生が算数のコツを教え、中学生も加わりさまざまな質問にお答えします。

理科の実験は人気企画なので6年生に譲っていただくのですが、5年生以下で理科に興味がある方は化学部はいかがでしょうか?

IFC(インフォメーション・アンド・フレンドシップ・クラブ)が校内ツアーをやっているので、行きたいところがあれば校内各所に最短距離で連れて行ってくれます。

北品川は普通電車しか止まりませんのでお気をつけください。

午前中は授業をしています。早くいらっしゃっても受付の生徒はおりませんので、ほどよい時間にお越しください。

私は講堂とその前の教室付近におります。質問等がありましたら遠慮なく何でもきいてください。

 広報部長 平川

↓パンフレット。時程が書いてあります。お手元にない方はどうぞご覧ください。http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/pdf/090620.pdf

↓過去のオープンキャンパス関係の記事です。少し下までスクロールしてください。参考にどうぞ。http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/pr/?cat=2

2009/6/13 土曜日

学校の様子の報告です

カテゴリー: 学校紹介,総合学習 — 広報部長 @ 17:11:06

本日は学校見学会がありました。

 * * * * * * * * * * * *

校内は通常授業をおこなっており 面談週間です。昨日は芸術鑑賞(詳しくは校長日記で)で歌舞伎を見てきました。堪能いたしまして、今日は高3の授業の中で「近代」について話していたのですが、その時に話題にしました。

本日はPTA活動でビーズづくりをしていたり、保護者懇親会を企画していたクラスが複数あったりしました。また、1年生の部活動も始まっていて、バトンを背負った一年生がうれしそうに帰宅していきました。

通常授業期間ですが、校内ではいろいろとおこなわれています。

 少し前のことですが、中間テスト後の3年生の総合学習について保護者向けの担任のページより紹介します。修学旅行などでディズニーランドに行く中学3年生は多いと思いますが、品川女子学院では事前学習でこのような取り組みをしました(事後も調べてきたことをきちんと教室で発表しました)。校長日記と併せて、どうぞお読みください。

広報部長 平川

  * * * * * * * * * * * *

中間テストが終わりました。

終わったその日の放課後は部活動もありませんでしたから
早い段階で教室が静かになっていたような気がします。

昨日は総合学習日。

校外授業で東京ディズニーランド(以下TDL)に行くので、その準備と、
TDL関連の方にお越しいただいて講演を受けるというものでした。

1時間目。

「ホスピタリティ」について。

もともとTDLに行くのは、オリエンタルランドという企業が
TDLを成功させているひとつの要因として、
「ホスピタリティ」の実践というのがあります。
その実態を探ってくるのが今回の目的。

(ただ遊びに行くのではありません!)

その調査に行く前に、ホスピタリティとは何か、考える時間をとりました。

まず、TDLのホスピタリティを感じた場面をいくつか上げてもらい、
その後に、普段の生活の中でレストランやホテルで感じたホスピタリティ、
そして昨年度学んだ日本文化を思い出し
日本的なホスピタリティとは何かを考えました。

私が感心したのは、昨年度の伝統芸能の体験が
彼女たちの頭の中に、まだきちんと残っていて
その本質を捉えていることです。

本当にちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

実は日本文化というのは「ホスピタリティ=おもてなしの心」と
密接な関係を持っていて、ディズニーの思想と類似している部分が非常に多い。

日本人には理解しやすいテーマであるとともに、
彼女たちも日本で生まれ育っているだけあって、
自然とそれが身についていることがよく分かりました。

「最後にホスピタリティって何?」

と聞いたら

「相手を思いやる気持ち。」

と。(すばらしい。)

2時間目には班毎に別れ、
実際にTDLで調べてくる調査項目を決めました。

私も班をぐるぐる回って、アドバイスをしながら
「こんなとこ見てくるといいんじゃない?」と言うと、
「それはもっとこうしたいとか、ああしたい」とか。

「お願いだから、TDLに行って遊ぶだけ遊んで調査を忘れちゃいました、
なんてことがないようにしてね。」

と最初に言っておいたせいか
それなりに一生懸命テーマを考えていました。

こういうところが彼女たちの素直で非常に良いところです。

さて3時間目。

ゲストをお迎えして「TDLと茶室」というテーマでお話を伺いました。

この話が非常に面白い。

実は各国のディズニーランドの中でも、
TDLというのは非常に成功しているテーマパークの1つだそうです。

その背景には日本人の思想と、ウォルトディズニーの思想が
非常にマッチしているのではないかということなのです。

千利休の大事にした「一期一会」という考え方と、
ディズニーの接客の根底に流れているものは基本的に同じではないかと。

確かにTDLに行くと、そういう気持ちを受け取ることが多いと思います。

もっとたくさん面白いお話を伺ったので、
ぜひお嬢様方に聞いてみてください。

ちゃんとメモを取っていましたから。

それにしても、講演者の方が非常に分かりやすく、
面白くお話をしてくださったとはいえ
ちょっと難しい内容だったので、子供たちには理解できたか不安でした。

しかし教室に帰ってから

「(話の内容)分かった?」

と聞いてみたところ

「分かった!」

と自信満々に答えておりました。

いや、あの内容をちゃんと理解して食いついて聞いていた子供たちは
大変見所があります。

大人が聞いて面白い話でしたので。

大したものです。

私はこういう子供たちの能力を垣間見れる瞬間が本当に好きです。

そんな瞬間もまた一期一会。

いつもはなんとなく教え込むことが多いのですが、
彼女たちから発散し、発揮する機会を与えてあげられることは
なんとも言えない喜びです。

何よりも子供たちが夢中になることが大切。

そういう意味ではTDLの力は絶大です。

調査後の発表も楽しみですね。

2009/6/11 木曜日

学校説明会がありました。

カテゴリー: 学校説明会 — 広報部長 @ 14:23:30

今週は学校説明会が2回ありました。

火曜日に5年生以下の保護者の方を対象に、本日は6年生を中心に全学年対象の説明会です。本日はあいにくのお天気でしたが、来校された皆様ありがとうございました。

今年の説明会は、校長、教務部長、英語科の教員、広報部長の4人がスピーカーです。

途中、授業の様子がわかるビデオがあり、最後にこの3月に卒業した生徒のビデオがあります。

説明会終了後に希望する方は校舎内の見学ができます。

お渡しする説明会資料も今年は内容、ボリュームともに増しました。

次回は6月30日(金)です。よかったらお越しください。

 * * * * * * * * * * * *

昨日は早稲田大の先生に来ていただき4・5年生に授業をしていただきました。

今年の3年生の企業協力の総合学習は、ヤフージャパンの方に来ていただいています。

昨日はその第1回目でした。

http://mainichi.jp/life/today/news/20090611mog00m100005000c.html

 * * * * * * * * * * * *

オープンキャンパスが来週の土曜日と迫ってきています。

こちらの準備も進んでおります。

小学生でしたら何年生の方でも参加できますので、興味のある方はお越しください。

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/02oc.html

広報部長 平川

2009/6/8 月曜日

5年生以下の説明会があります

カテゴリー: 学校説明会 — 広報部長 @ 22:29:23

説明会の準備をして帰宅したら、こんな時間になってしまいました。

明日の5年生以下の保護者対象の説明会は、予約が多く、たいへん混みあいそうです。

毎回、前日の夜中から当日の朝にかけての予約される方もいらっしゃるのですが、今から予約を考えている方で秋でもよいと思っている方、6月11日、30日通常の説明会でもよいと思っている方は、そちらへお願いします。こんなお願いをして申し訳ありません。

開始は10:20です。

説明は11:40頃に終了、見学を希望される方の解散は12:20頃になると思います。

京浜急行の北品川駅は普通電車しか停車しません。10分に1本くらいの割合ですので、余裕を持ってお越しください。初めての方で歩いてみたい方は帰りがお勧めです。

それでは気をつけてお越しください。 

 広報部長 平川

2009/6/2 火曜日

学校説明会が始まります

カテゴリー: 学校説明会 — 広報部長 @ 17:37:06

中間試験も終わり、本日は総合学習日でした。お天気に恵まれてよかったです。1~5年生の各学年とも、静岡や千葉などさまざまな場所へ出かけていき、楽しんできたようです。(6年生は学校で模擬試験でした)

事前学習の効果もあって、より充実した内容だったのではないかと思います。

明日からの授業では、中間試験後の自宅学習日課題の回収と、試験の返却があります。学校は通常授業の日々に戻りますが、一年生はクラブ活動も始まりますので、また緊張することでしょうし、高校生は白ばら祭の起業体験の予選があるので、こちらも気が抜けないことと思います。

メリハリがきいた学校生活だと思います。

 * * * * * * * * * * * *

学校説明会も始まります。

本校の説明会は対象を分けておこなっていますが、全学年対象の「学校説明会」は、どの回に来ても同じ内容で、学校のことをより理解していただけるようにおこない、6年生対象の「入試説明会」はどの回に来ても有利不利がないようにと心がけておこなっています。「5年生以下の説明会」は、6月・10月・11月に同じ内容でおこなう予定です。

おかげさまで説明会の予約がとても多くなってきています。9日(火)5年生以下の保護者対象説明会、11日(木)の学校説明会は、締め切りにする可能性が出てきました。

1学期の説明会としては、6月30日(火)が今のところお勧めです。

塾主催の説明会がある方はそちらで来ていただいても、ほぼ同じ内容です。

当然ですが入試に関して有利不利はありませんので、ご都合の付く回にお越しください。

広報部長 平川

2009/5/22 金曜日

中間試験が迫って参りました

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 16:43:32

img_0026.jpgimg_0029.jpg 

写真は本日16時頃の様子です。たびたび紹介していますが、職員室の前の廊下です。

放課後の職員室にいると、質問したい教員を呼んだり職員室にいない教員の行方を尋ねたりする声が聞こえてきます。要領のいい生徒は、昼のうちにアポイントメントをとっていたり、今までに習ったことがある教員に声をかけたり、習っていないけれど同じ教科の教員をみつけたりしています。並んでいるうちに教えあう姿も見られる人気スポットです。

テキストを持って質問に来る一年生の姿もちらほらと見られます。本校の文化に馴染んできたようです。(初めての定期試験ですので、学習計画等の指導を受けつつ取り組んでいるようです。また6月のクラブ開始に向け入部届を出しに来て顧問を探す1年生の姿も、毎年の光景ですね)

 * * * * * * * * * * * *

朝早くに登校して教室や職員室前で自習するのが流行っています。電車がラッシュになる前に来てしまう、通学にエネルギーを使わない「時差通学」ですね。

学校は7時から開いています。ちなみにテスト一週間前からは部活動がお休みになり、下校時刻は17時です。 

 * * * * * * * * * * * * 

学校説明会で使うビデオの編集を進めています。今年もOGに手伝ってもらっています。

広報部長 平川

 * * * * * * * * * * * *

追加します

HPの構成を少し変更しようと考えて作業をしています。リンク先が変わってしまっているところがありますが、ご容赦ください。 

2009/5/18 月曜日

合同相談会に参加しました

カテゴリー: 外部相談会 — 広報部長 @ 15:37:17

昨日は有楽町の国際フォーラムで開催されたベネッセ主催の「“難関大学進学に強い”私立中高一貫校合同相談会」に参加しました。

5名の教員で9時に集合し、10時~17時までブースで個別相談を受けました。途中、校長先生も加わり、16時過ぎまで途切れることなく様々なご質問にお答えしました。ブースでは順番になるまでお待たせしてしまいましたが、資料をもとに気になる部分にお答えできたと思います。

例年よりも多めに持っていった資料(パンフレットは昨年度のもの)でしたが、多くの方々にお持ちいただけたようです。今朝の時点でオープンキャンパスの申し込みが約30件ありました。ありがとうございました。

次回は6月6日(土)に静岡県三島市で催される相談会「第17回・中高一貫校進学合同相談会『学校を知ろう。』」に参加します。場所は清水町・卸団地展示ホールです。

地元の方はもちろん、小田原、熱海方面の方は東京の相談会へ来るよりも近いと思います。よかったらお越しください

広報 平川

2009/5/9 土曜日

相談会、特別講座の紹介など

カテゴリー: 外部相談会,特別講座 — 広報部長 @ 18:11:26

昨日は大井町でおこなわれた相談会「夢限大」に参加いたしました。ブースでの相談内容は多岐にわたり、あらためて私立学校選びのポイントはたくさんあるものだと気が引き締まりました。

 * * * * * * * * * * * *

職員室内にはイントラネットのようなものがあるのですが、そこの掲示板に社会科の教員より特別講座について告知されていました。以下、最近は校内でこのような取り組みをしているという紹介です。(校内の生徒むけの特別講座です)

 このたび、東京大学・大学院教授の菅野覚明先生をお迎えし、特別講座を開催する運びとなりました。
 この講座は、「大学で学ぶ『2つの知識』とは?」「『生きる』ってどんなこと?」『スリッパは揃えるものでしょ、普通?』というワケは?」「『おもてなし』ってどういうこと?」といった疑問について、日本の文化を通して、先生と共に考えていく講座です。
 少人数制で大学のゼミの雰囲気を味わってもらい、学問への探究心が育てばと思っています。
 以下の日程で実施いたしますので、ご興味のある先生は是非ご参観下さい。

◆日時
・日程:全5回(すべて月曜日)

5月11日、5月18日、6月8日、6月15日、6月22日

・時間:16時00分~17時10分(70分)
※時間は多少延長する場合があります

◆講師
東京大学・大学院教授 菅野覚明先生
専攻は日本思想史。『神道の逆襲』でサントリー学芸賞を受賞。高等学校の教科書(倫理)等の執筆・監修も手掛ける。

 * * * * * * * * * * * *

6月に始まる学校説明会に向けて、「学校説明会資料」を作成しております。1年生の保護者の方々にアンケートに協力していただきましたので、それも参考にしつつ、より的確な情報提供を心がけたいと思っています。予算の関係もあり4色カラー刷りとはいきませんが、昨年度よりもより読み応えのあるものになりそうです。説明会でお渡しする予定です。

広報部長 平川

« 前ページへ次ページへ »