茶道の授業最終回
昨日、NZの姉妹校セント・ドミニクス・カレッジより2名の留学生が到着しました。ミケイラとサマンサです。(ミキ、サムと呼んであげてください)
オーストラリア姉妹校イプスウイッチ・ガールズ・グラマースクールからの留学生ローラは12月30日に来日します。ホストファミリーを引き受けてくださったみなさん、ありがとうございます。
海外に出ると、自分が日本文化を知らないことを思い知らされ、恥ずかしく思うことがあります。
様々な文化的背景を持った人とともに生きていくこれからの時代、生徒達には自国文化を誇りを持って伝えられる人に育ってほしいです。
|  | 一年生の礼法で習った立ち居振る舞いが生きています。 | 
|  | 担任も一緒に。 | 
|  | お菓子のとり方も様になってきました。 | 
|  | 今日は薔薇の練り切りです。 | 
|  | 背筋を伸ばして。 | 
|  | お客様に自分の点てたお茶をお出しします。 | 
|  | 私もちょっとお手伝い。 | 
|  | 掛け軸は「日々是好日」 寒い日も、雨が降る日も、嫌なことがあっても、明日に心配事があっても、今日一日をありのままに受け止めて、さっぱりした気持ちで生きていきたいと思わせてくれる言葉です。 | 
*本日、吹奏楽部・合唱部・チェンバーオーケストラ部が品川駅構内エキュートサウスにて、クリスマスコンサートを開催します。
日時 12月17日(木)
15:30~16:00
チェンバーオーケストラ部
合唱部
16:15~16:45
吹奏楽部







