体育祭2015
昨日は代々木体育館で体育祭を行いました。連休直後ということで、生徒も教員も準備が大変。でも、去年よりさらなる工夫があって新しいことにいろいろチャレンジしていました。
私からは、開会の挨拶としてディズニーのテーマパークで大切にされていること、「SCSE」を例に、(1番目がSafety安全、2番目がCourtesy礼儀正しさ、を例に、品女の体育祭も安全性が最優先、という話をしました
午前
![]() 6年生の学年色のピンクシャツ |
![]() ストレッチも念入りに |
![]() 徒競走 |
![]() 借り物競走カツラが笑えます |
![]() ビーチフラッグ |
![]() 棒引き |
![]() 騎馬戦 |
![]() 玉入れ |
![]() パンは低すぎても取りにくい |
![]() 綱引き |
![]() 昼休みのグランドショー |
![]() グラウンドショーではダンス部も |
午後
![]() クラブ対抗リレー |
![]() PTA綱引き、ピンクの軍手の軍団も |
![]() 6年生の着付けは今年初めて学年全体で行うショーのように |
![]() 縄跳びリレー |
![]() メディシングボール |
![]() ハッとしてピョン |
![]() 百足競争 |
![]() つながリレー |
![]() 長縄跳び |
![]() 筏流し |
![]() 20人21脚 |
![]() 最後のリレーで逆転を狙います |
![]() 実行委員が企画運営をします |
![]() 1年生の旗 |
![]() 結果発表、スクリーンに釘付け |
![]() 6度目の正直の6年生が優勝 |
最近、他校から体育祭での大きな怪我の話も聞いていたので、事前の練習やルールの見直しも行いました。教員生徒一人一人の協力で、昨日は怪我が少なくてホッとしました。
ご来場の保護者のみなさま、卒業生、応援ありがとうございました。