2017/1/30 月曜日

試験当日について

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 10:21:55

出願にいらした方や出願済みの方から、いろいろな質問をお受けしております。
昨年度の内容に加筆します。参考にしてください。
 
<受験生の飲食について>
・休み時間に軽食を食べることも可能です。
・午後入試に向かう方は、そちらの学校に移動してから食事という方が多いようですが、試験終了後にカフェテリアで持参したものを食べることも可能です。(カフェテリアの営業はしておりません)
 
 
<保護者の方の控え室について>
・奥の校舎の地下にある体育館が保護者控え室です。床暖房もあるのでそれほど寒くないと思います。貸し出し用の膝掛けも用意しております。
・シートを敷きますのでスリッパ等は不要です。以前、雪が積もった時の入試では長靴の方もいらっしゃいました。気になさらずにどうぞ。(受験生も上履きは不要です)
・登校時は保護者の方も試験室まで一緒に行き、どの試験室か番号を確認したりコートや大きな荷物を預かったりする方が多いです。(解散時は試験室ごとに保護者控え室に入ってきますので、試験室番号は控え室でもわかるように掲示します。)
・試験時間中は保護者控え室で待機していなくてもかまいません。新馬場駅付近のコーヒーショップや歩いて数分の品川神社に行かれる方もいらっしゃるようです。試験途中で受験生の具合が悪くなってしまった場合、保護者の方に試験を続行するか辞めるかの判断を仰ぐこともありますので、連絡がつくようにしておいてください。
・暖かいお茶のサービスがあります。自動販売機はカフェテリアの近く、アメニティースペースにあります。
・電源タップを設置しておきます。携帯電話・スマートフォンの充電切れなどが起こりそうな場合はご利用ください(端末充電用のプラグ等はありません)。「PCの電源をつないで作業」ということはできませんので、ご了承ください。
・お茶や膝掛け等はありませんが、カフェテリアも開けておきますので利用可能です。
・校内での喫煙はできません。
 
 
<別室対応について>
具合が悪い方は、事務所窓口でお声かけください。養護教諭の判断で別室受験となる可能性があります。
保健室のベッドで受験ではなく、他の受験生とは別エリアの教室での受験です。
 
 
<出願について>
・追加出願の方は、あらためて願書を書く必要はありません。受験票をお持ちください。
・願書をお持ちでない方は窓口で受け取ってください。願書の裏面に受験生本人が書く欄と出欠日数は記入必須ですので、お気を付けください。
 
 
<入学前保護者説明会・入学式について>
・入学予定の方への説明会は、2月18日(土)の午前中です。保護者の方1名で来校してください。
・入学式は例年4月9日ですが、今年は日曜日なので10日(月)になると思います。(まだ確定しておりません)

* * * * * * * * * *

先週は合唱祭でした。10月末の曲決めから始まり、朝・昼・放課後と熱心に練習した成果が発揮されました。1年生よりは2年生、2年生より3年生という感じで、中等部は3年生全クラスが受賞しました。経験に加え行事の面白さを知っているためでしょうか。高等部は4年・5年どのクラスも上手でさすが上級生でした。
みんなで協力して成し遂げる喜びや、リーダーシップ、フォロワーシップ、責任感、その他プライスレスな経験を全員が味わえるよい行事だと思います。

※インフルエンザが流行しております。手洗い、うがい、マスク等、できることをして予防に努めましょう。

広報部長 平川

2017/1/19 木曜日

願書の受付が始まります

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 11:19:28

明日から中等部入試の願書受付が始まります。本校は窓口受付のみです。

10時に受付開始です。明日の開門は生徒と同じ7時となります。例年通り事務所前で整理券を配る予定です。

【出願について】
・出願手続き受付は、記載事項の確認、受験票に受験番号のナンバリング、受験料の収受なので、2分程度で終了します。

・整理券を受け取ったかたは校内カフェテリアでお待ちいただく予定です。(受付開始時間近くまで、新馬場駅の近くのコーヒーショップに行く方もいらっしゃいます)

・最後に写真を貼るつもりで貼り忘れたなど、文房具が必要なときは事務所にお声かけください。

・この時期の校内見学はお断りしております。受付会場とその周辺の雰囲気のみでお許しください。

明日は7時の開門時には私も校内にいるように出勤したいと思います。ご質問がありましたら遠慮なくお声かけください。
翌日が土曜日なので、土曜日に来校する方も多いかなと予想しております。

追伸:朝の京急品川駅「普通」は発車ホームが時間により異なりますので、お気を付けください。

広報部長 平川悟

2017/1/10 火曜日

出願についてなど

カテゴリー: お知らせ,ごあいさつ,入学試験 — 広報部長 @ 13:02:37

広報部長の平川悟です。今年もよろしくお願いします。

昨日は成人を祝う会、今日は始業式でした。

成人を祝う会では、中1の時からのクラブで関わっていたOGの晴れ着姿を見て、また言うこともずいぶん立派になって、感慨深いものがありました。

始業式、HR後の高校3年生は入試に向けての激励会でした。校長自身の入試思い出話に会場が沸き、中等部で学年を担当した教員からの熱いメッセージでは感動して泣いている生徒もいました。今週末のセンター試験より大学受験もいよいよ本格化します。

* * * * * * * * * *

中学受験は1月20日(金)が出願初日で、10時に受け付け開始です。
早めに来校した方には整理券をお渡しし、カフェテリアでお待ちいただくことができます。
以下、参考までに出願初日のデータです。

●出願初日の整理券について<記録>
 2014年 1番6:36来校の方。11:10頃に192番まで配布
 2015年 1番5:15来校の方。10:55頃に156番まで配布
 2016年 1番7:02来校の方。11:10頃に155番まで配布

整理券配布終了後は来校順に列に並んで出願です。例年、並んだとしても10人程度です。16時まで窓口で受け付けておりますので、日が高くなって暖かくなってからの来校がお勧めです。
※2回目のみ出願等の方もいらっしゃいますので整理券通りの受験番号にはなりません。
※1月31日(火)は13時までですので、お気を付けください。
 
 
品川女子学院の願書の裏面には受験生が自筆で書く欄があります。どのようなことを書くか迷っている方もいると思います。

合否判定に関係ないことは出願時に書かせる必要はない、という考え方もありますが、入学後のことを考えると志望理由はとても大切なことだと思います。書くこと考えが整理され、自分の文字を読むことで気持ちのスイッチが入るかもしれません。受験生には自分の意志で受験して欲しいという思いから、このようになっています。

保護者の方が書く欄は「任意のアンケート欄」です。健康面のことなど入試前に知っておいて欲しいことなどがあればこちらでお願いします。
表彰事項や検定の取得級などを点数化して評価するなどはしませんし、空欄の方もいらっしゃいますので、ご安心ください。学校運営の参考としたいのでお願いしています。お子さんの紹介として書いていただければと思います。個人的には「漢字検定は何級までとれたんだっけ?」「ボランティア参加証はどこにしまってあった?」など、小学6年間を振り返る親子の会話があってもよいのではないかなと思います。

年々効率化していく受験の仕組みとは違う次元の話ですが、こういうことも含めて子どもが成長する機会でもある中学受験なのかなと思います。
 
 
本校の高校3年生も中学受験生も体調に気をつけ、努力してきたことが精一杯発揮できるよう応援しています。

広報部長 平川悟

2016/12/28 水曜日

今年もありがとうございました

カテゴリー: ごあいさつ,入学試験 — 広報部長 @ 12:41:30

こんにちは。広報部長 平川です。

本日まで4日間の冬期講習でした。明日から1月3日までは閉校期間となります。
今年もたくさんの方に来校していただきました。ありがとうございました。

* * * * * * * * * *

冬休みも受験勉強を頑張っている6年生の保護者の方へ応援メッセージです。

入試は、「合格、不合格」を決めるもので、1位でもギリギリでも「合格」としか伝わりません。合格ラインに届いたかどうか、この一点のみです。
模試のように偏差値も出ませんし、順位も出ません。試験科目や問題の難易度にかかわらず、「合計点」で合否判定です。つまり、合格最低点に届きさえすればよいのです。(できそうな問題は確実に、難しい問題や手間のかかりそうな問題はあと回し、という指導があるのもそのためでしょう)

2016年度入試
■合格者平均点(合格最低点)
第1回 218.6点(200点)
第2回 219.5点(195点)
第3回 88.8点( 80点)

応援のデータです。
■合格者数(うち合格者平均点以下で合格した受験生数)
第1回 136名(76名)
第2回 135名(82名)複数回受験のボーダーライン考慮を含む
第3回 49名(34名)複数回受験のボーダーライン考慮を含む

合格者平均を上回って合格するのはけっこう難しいですね。
過去問を解いて合格者平均点に届かなくても落ち込む必要はありません。

ギリギリで合格したらついて行けないのでは?むしろ鶏口牛後がよい、という考え方もあります。そのようなケースもあるかなと、入学試験の点数と中等部卒業時の成績データで相関を調べたことがあります。
ほとんど相関関係がないという結論になりました。入学後の頑張り次第ですね。高等部卒業までは6年間もありますし。

補足:「難しい問題、めんどくさそうな問題はあと回し」というのは、「テストで点数を取るためだけ」で、それ以外の時にやると、もっとめんどくさくて難しい事態を迎えることになるというのは、大人として伝えた方がいいと思います。年末ですし重大ニュースなどを話題にそういう話をしてみてはいかがでしょうか。(子どもだと虫歯の治療や宿題が身近ですかね)

* * * * * * * * * *

ダンス部
靴のchiyoda賞
動画のみ
撮影はテスト期間あけだったので、久々のダンスだったようです。

他にもチェンバーオーケストラなど大所帯のクラブ、少人数のクラブもいろいろあります。
部員数が最も多いのはバトン部、年明けに品川区の成人式でマーチングを披露する吹奏楽部等もあります。

* * * * * * * * * *

それでは、よいお年をお迎えください。

広報部長 平川 悟

2016/12/10 土曜日

校舎建築と新入生タブレット個人所有導入について

カテゴリー: お知らせ — 広報部長 @ 18:06:36

こんにちは。学校より受験生の皆さまへお知らせが2点あります。

1,新校舎整備計画が凍結となり、東棟の耐震工事となりました。

 以前からご報告しておりました校舎建て替えについては、オリンピック等の時期的な要因により非常に建設費が高騰していることから、残念ながら計画を一時凍結して開始時期を改める判断をいたしました。その為、新校舎の完成が遅れることなりました。

 そのような中で、今年に入り、熊本や鳥取で従来の想定を超えるような大きな揺れが連続する地震が続いています。現東棟校舎は、阪神・淡路大震災の後にリフォームを実施し、耐震補強をしており、東日本大震災にも被害を受けることがありませんでしたが、経年劣化の可能性も考慮するべき時期と考えました。

 加えて、新築計画の一時凍結に伴い、年単位で新校舎の完成が遅れる見込みとなる為、現校舎に再度の補強を実施し、安全な環境を確保し続けることにいたしました。
 
 
2,新1年生はタブレット端末を個人所有していただくこととなりました。

 3年前から高等部でタブレット端末(iPad)を導入し、授業や行事、日常的な連絡等で活用して参りました。現在の中等部生は学校所有の端末を各学年に振り分けて利用し、中等部1年生は約80台を共用しております。現高等部1・2年生は高等部進級時に購入しており、中等部3年生も進級時に購入の予定です。

 今後さらにさまざまな活用が見込まれ、校内のWi-Fi環境も整いましたので、次年度は1年生より個人所有していただくことといたしました。
 翌年送りにして現小学5年生から導入ということも検討しましたが、中1生で英語の朝読書などでタブレット端末を活用する機会が増えていることや、各自がリテラシーを身につける必要性などを考え、より早く導入すべきとの結論に至りました。
 
 
入学試験まで2か月を切ったこのタイミングでのお知らせとなり恐縮です。校舎については在校生にも本日伝えましたので、受験生の皆さまへもそのタイミングでのお知らせとなりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

* * * * * * * * * *

詳細についての全文はHPトップページにPDFが有りますので、ご参照ください。
・校舎について http://www.shinagawajoshigakuin.jp/pdf/20161210.pdf
・タブレットについて http://www.shinagawajoshigakuin.jp/pdf/20161210iPad.pdf

また、1月7日(土)の午前・午後に「校舎見学会」を追加実施することとなりましたことも、あわせてお伝えいたします。

広報部長 平川

2016/12/5 月曜日

OGイベントが2つありました

カテゴリー: お知らせ,卒業生へ — 広報部長 @ 16:21:37

12月3日(土)の午後は「28歳ホームカミングデー」でした。

中3イギリス修学旅行に一緒に行き、高1の時に担任をしていた学年です。
卒業して10年ぶりに会う子も多かったですが、時間の経過を感じさせない雰囲気で当時と同じように話しました。

どうなったか気になっていた子も元気そうで、立派な社会人となっていて安心しました。
同じ学校で働き続けられる私学の教員でよかったです。

文化祭で模擬店をした時の話や生徒指導の話など、お互いによく覚えているなという話でも盛り上がり、
中高6年間は本当に貴重な時期だと思うと同時に、子どもたちの成長は長い目で見ないといけないなと改めて思いました。

多かった話題は「結婚・仕事の忙しさ・転職・出産」です。
子育てや夫の家事協力など、現役時代には考えられない話題もあり、不思議な気分でした。
校長が説明会で「もう一つの実家」というフレーズを使いますが、その通りだと思います。
進路指導は大学のことがメインとなりがちですが、ライフデザイン教育も大切だと実感しました。

* * * * * * * * * *

ホームカミングデーの後は、芳葉会(ほうようかい=品女のOG会)のクリスマスパーティーでした。
(同じ日に2つのイベントだったので、はしごです)
こちらは、大学生~社会人まで、縦の集まりです。
今回が第1回で、告知から当日までの時間もそれほど無かったので、教員とOGで50人程度の参加者でしたが、こちらもとても楽しかったです。
特に就活中の大学生はその場で志望する職種や内定を持っているOGがいたので、そういう意味でも有意義だったと思います。
中学生の時から15年以上のつきあいになるOGは、当時の自分の年齢を超えていたので、こちらも時間の経過を感じました。

OGのイベントは1月に「成人を祝う会」、2月に「白ばら就職情報交換会」と続きます。

* * * * * * * * * *

入試説明会はあと1回、1月12日(木)10時~です。
入試パートは第1~6回と同じ内容でお話ししますので、聞いたことが無い方は是非お越しください。

広報部長 平川

2016/10/27 木曜日

第1回入試説明会でした

カテゴリー: オープンキャンパス,お知らせ — 広報部長 @ 17:57:08

本日から入試説明会が始まりました。
学校紹介に加えて、入試の流れや各教科についてのお話をしました。

解説用の冊子も卒業生DVDも入試説明会用に新しくしております。

残り6回あります。どの回も同じ内容ですので、ご都合が付きましたらどこかでお越しください。
基本的に大人向けに話をしていますが、小学生本人の参加もOKです。

オープンキャンパスも受け付けております。
クラブの体験もできますし、生徒への質問もできます。
こちらもぜひお越しください。

広報部長 平川

2016/9/15 木曜日

文化祭が迫ってきました

カテゴリー: お知らせ,模試会場,白ばら祭 — 広報部長 @ 17:29:36

こんにちは。品川女子学院 広報部 平川です。

今週の(土)(日)は、品川女子学院の文化祭「白ばら祭」です。今日と明日は朝から文化祭の準備をする日です。

中等部は自分たちでインタビューをするなど足を使って調べたことの展示発表をします。
一学期から準備をしてきましたので、時間の許す限り各クラスをご覧いただければと思います。生徒にも取材の様子など気になる点を話しかけてみてください。

高等部はクラスごとに模擬店です。
こちらは品川女子学院の特徴である「起業体験プログラム」に沿って4月から準備をしています。各クラスが期間限定の「株式会社」として設立され、最後は株主総会までおこなう、なかなか珍しいプログラムです。

部活動の発表もあります。体育館では発表クラブが本格的に、人工芝特設ステージではではダイジェスト的におこなわれます。

◆入場について
・一般の方はチケット制です。(チケットがないとは入れません)
・女子小学生の親子は受付制です。入場時の受付をスムースにするために、小学生の方々は対象に「web事前受付」を実施いたします。
「web事前受付」の方は、直前のリマインドメールや文化祭終了後の報告メールもお送りする予定ですので、こちらをお勧めします。よかったらご利用ください。
初めての方は登録が必要です。https://www.rsv-campus.com/rsvShinagawa/

※来校する日の予約をお願いします。
※来校する日を変更した場合でもそのままの予約番号で入場できます。両日の予約も可。
※web事前受付をしない場合でも入場できます。受験生(小学生)受付場所で、「残暑見舞いの提出」または「住所・氏名・学年等の記入」をお願いします。

※文化祭以降、6年生の方へ願書を配布します。必要な方は事務所にお越しください。パンフレット等もお渡しできます。

* * * * * * * * * *

◆5・6年生むけの入試試説明会(10/27~1/12)の受付が始まっています。
「入試説明会」はおもに5・6年生の方を対象に実施し(4年生以下の方も参加可)、学校の紹介に加え、入試の話が多めの説明会です。本校を受験しようという方はぜひお越しください。
第1回10/27(木)は今月中に満席になりそうです。ご希望の方は早めに予約してください。※満席の場合でも、直前になるとキャンセルのため多少の空席が出ます。

* * * * * * * * * *

◆下は模擬試験会場の予定です。
なるべく入試で使う教室をお貸ししていますので、試験会場に慣れておきたいという方はご利用ください。

  9月 サピックス
 10月 四谷大塚
 11月 首都圏模試センター
 12月 首都圏模試センター/四谷大塚/日能研
  1月 四谷大塚(5年生)
 

文化祭は雨が降らないことを祈りつつ過ごしております。 

広報部長 平川 悟

2016/8/27 土曜日

台風の対応(校舎見学会)

カテゴリー: お知らせ,学校説明会 — 広報部長 @ 17:01:45

こんにちは。9月1日が始業式の本校は、夏休みもあと少しで終わりです。宿題が終わっていない生徒はラストスパートでしょうか。

* * * * * * * * * *

ご存じの通り台風が近づいており、29日(月)の見学会当日は「休校」となる可能性があります。その場合は見学会も中止といたします。ご了承ください。

休校についての情報は学校HPのトップページに掲載する予定です。HPをご覧になる際は念のため「再読込」をお願いします。何も出ていない場合は通常通り実施いたします。

不安定な天気が続きますが、気をつけてお過ごしください。

広報部長 平川

2016/7/22 金曜日

夏期休暇中です

カテゴリー: お知らせ,ごあいさつ,特別講座 — 広報部長 @ 13:06:55

1学期も説明会やオープンキャンパスへのご参加、ありがとうございました。

今週は19日(火)に終業式があり、本校は夏期休暇期間となりました。本日からは夏期講習が始まり、中1~高3まで希望制で、4日で1タームです。多くの生徒が申し込んでおります。文化祭のことを進めている生徒たちもおり、休暇とはいうものの、多くの生徒や教員が校内におります。
また、昨日までは、担任と保護者との面談期間でした。学校やご家庭の様子、学習のこと、進路のことなどを担任と保護者の方で情報を共有しました。

* * * * * * * * * *

話は前後しますが、本校では年に一度良質の芸術に触れる学校行事「芸術鑑賞」があります。先週の火曜日に全校生徒が帝国劇場へミュージカル「エリザベート」を見に行きました。そのご縁で終業式にはサプライズゲストで、そのミュージカルに出ていた俳優の井上芳雄さんが講演をしてくださいました。
詳細は、「校長日記」7月19日に有りますのでよかったらご覧ください。

終業式の日の午後は希望者対象の特別講座でした。
地方創生担当大臣の石破茂氏が60分講義、30分質疑応答ということで、地方創生だけでなく日本の安全保障や世界情勢、石破大臣が政治家を志したきっかけなど多岐にわたる話題を中1~高2の生徒に話してくれました。130名の生徒が集まりました。
こちらの様子は、朝日新聞でも紹介されました。

* * * * * * * * * *

下は、日能研の情報冊子ネッティランドかわら版です。

6月号【クッキング部、ダンス部】

7,8月号【SGHの取り組みについて】

9月号【体育祭】

* * * * * * * * * *

夏期休暇中の校舎見学会を実施しております。学校紹介のDVDをご覧になっていただき、校舎内の見学というイベントです。
夏休みの中のこの機会に、小学生の方もぜひお越しください。

広報部長 平川

2016/5/30 月曜日

相談会に参加しました

カテゴリー: 外部相談会 — 広報部長 @ 11:09:14

今月は有楽町の国際フォーラムでおこなわれた二つの相談会と新宿NSビルでおこなわれたTOMASさんの相談会に参加しました。
5月22日(日)「東京私学協会ディスカバー私学」、29日(日)「ベネッセ進学フェア」、「TOMAS志望校別個別相談会」です。
 

相談会は、たくさんの学校が来ているので、それぞれの学校の特徴を知るのには便利だと思います。以下、参考になればということで、メモも兼ねて書いておきます。
 

■5月22日(日)ディスカバー私学。6人で参加しました。
開始から終わりまでとてもたくさんの方がブースに来てくださいまして、終了近くまで列になっておりました。(お昼ご飯を食べようと思ったらすでに15:40でした)

ブースでは、それぞれの方のニーズにお応えできるお話をするように心がけています。「●年生です」「学校については初めてなので」「説明会や文化祭に入ったことがあって」などとお伝えいただくと、本校に限らず、より的を絞ったお話が聞けると思います。

本校は、ブースでの相談のために並んでいる方に資料をお渡ししております。列を整理したり資料を配ったりする担当も質問に答えますので、遠慮なくどうぞお声かけください。
 

■5月29日(日)ベネッセ進学フェア。6人で参加しました。
事前に予約が必要です。当日の昼まで予約ができるようです。
10時開始ですが、最初の30分くらいは会場へ入るために並んでいました。13時頃から会場はすいてきました。(自分の記録によると去年は12:30頃から)
お目当ての講演を聴きたい、パンフレット等の資料を確実に受け取りたい等でなければ、ゆっくりいらしていただくとよいのかもしれません。最後の1時間はたっぷりお話しできたと思います。

相談ブースにも配布のための資料を置いている学校がほとんどです。資料コーナーも便利ですが、そちらが列になっている時はブースへもどうぞ資料をもらいに来てください。

■TOMAS相談会。2人で参加しました。
午後からの相談会です。並んでいる列が長くなり、途中から予約制になりました。

* * * * * * * *
来月は、
6月12日(日)静岡県の沼津でおこなわれる「学校を知ろう。」相談会、その後は
6月19日(日)「声の教育社受験なんでも相談会
6月26日(日)「日能研 私学フェア
に参加します。
 
 
広報部長 平川

2016/5/11 水曜日

留学成果発表会のお知らせ

カテゴリー: お知らせ,学校紹介 — 広報部長 @ 13:36:22

こんにちは。

来週土曜日に実施する留学成果発表会のお知らせです。
校内むけのイベントですが、今年も受験生の方も見学可能ということになりました。
興味のある方はお越し下さい。

日時:2016年5月21日(土)13:30~15:00
場所:本校4階講堂
内容:海外留学に行って戻ってきた生徒からの報告プレゼンと、受け入れ留学生による日本語発表

<高等部2年生による報告>
・カナダ夏期5名、カナダ冬期4名、NZ冬期4名、アメリカ冬期4名、オーストラリア冬期2名
 ※うち、文部科学省「トビタテ留学JAPAN!」4名

<受け入れ留学生による日本語発表>
・デンマーク、ニュージーランド、フィリピン 各1名

備考:時間内入退場自由です。
   今回は発表人数が多いため一人あたりの持ち時間が短く、また似たような内容が多くなると思います。

予約はこちらから https://www.rsv-campus.com/rsvShinagawa/

* * * * * * * *

来週(木)の学校説明会(第1回)は、まもなく満席となりそうです。
直前になるとキャンセルが出る場合もあります。
6月25日(土)オープンキャンパスの申し込みも受け付けております。

広報部長 平川悟(今年度の学校紹介ガイドブックは校了し、DVDの編集中)

2016/4/30 土曜日

創立を記念する日。1学期の外部相談会。

カテゴリー: お知らせ,外部相談会 — 広報部長 @ 10:15:05

こんにちは。今週は月曜日が体育祭、翌日が全校面談日でした。体育祭の余韻もそこそこに校内は落ち着いています。高3はいよいよ受験勉強に専念です。

5月2日(月)は本校の「創立を記念する日」です。今年のゴールデンウイークは5月1~5日まで5連休となりました。

今朝は創立を振り返る内容のテレビ朝礼でした。戦前・戦後の学校の様子がわかる写真を見ながら、校長が歴史を振り返りました。
広報部からは活躍する卒業生を描いたコミックを配布しました。
今年のタイトルは『社長になった白バラたち』です。
後援会からの記念品はお菓子(かつての起業体験で地元の洋菓子店とのコラボ商品)です。

* * * * * * * *

■1学期に参加する外部相談会です。ご参加の方は本校ブースにもお越しください。
 
 5月22日(日)東京私立中高協会discover私学相談会(有楽町)。
 5月29日(日)ベネッセ進学フェア(有楽町)
        TOMAS相談会(新宿)
 6月12日(日)声の教育社なんでも相談会(新宿)
        学校を知ろう。相談会(沼津)
 6月26日(日)日能研私学フェア(青山学院大・※神奈川大)
※昨年、両会場とも参加しました。じっくりお話をされたい方は神奈川大学がお勧めです。

* * * * * * * *

■学校説明会・オープンキャンパスの予約を受け付けております。説明会が満席になっていることがありますが、前日の夜にかけて直前にキャンセルが出ることもあります。
 
 
広報部長 平川(ガイドブックの校正が終わり、説明会に向けて学校紹介のDVDを編集中)

2016/4/9 土曜日

今年度もよろしくお願いします

カテゴリー: オープンキャンパス,お知らせ,ごあいさつ,学校説明会 — 広報部長 @ 19:49:05

今年度も広報部長となりました平川悟です。よろしくお願いします。

* * * * * * * *

本日は入学式でした。

晴天に恵まれ、校内の桜が咲くなか、74期生227名が入学いたしました。
今年は土曜日ということもあって、お父さんだけでなく、祖父母の方や弟・妹さんなども多く出席されておりました。

一年生らしく制服の着こなしが初々しかったです。
(在校生はブレザーのボタンを留める時、3つあるうち一番下は外しているのですが、3つとも留めている子が多かった)

縁あって入学した彼女たちがどんな6年間を過ごすのか、そしてその後の人生を歩んでいくのか楽しみです。

* * * * * * * *

本日より、説明会・オープンキャンパスの予約を始めました。

説明会は保護者の方向けの内容ですが、小学生も参加できます。本校は授業優先のため生徒が説明会には出てきません。
その代わり、オープンキャンパスはたくさんの生徒と触れあうことができます。
学校の様子を生徒に質問したい方は、ぜひこちらにお越しください。

* * * * * * * *

HP進路進学のページも更新しました。
合格のべ件数だけでなく、実際の進学者数もオープンにしておりますので、興味のある方はどうぞご覧ください。

ただいま、説明会の資料を制作しております。
5月20日(金)の学校説明会から配布の予定です。

広報 平川

2016/2/9 火曜日

今年度の繰り上げ合格はありません

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 17:47:42

本日は都立一貫校の合格発表日でした。
都立だけでなく他の私立中学への進学で入学辞退という連絡が本日も届いております。

この後のスケジュールは、
入学手続き後に辞退する方へ入学手続き金を返金する期限が13日(土)、
入学前の説明会(いわゆる招集日)が20日(土)ですが、
例年、ここから先は辞退される方はそれほど多くないので、
今年度の繰り上げ合格はゼロとし、平成28年度入試を終了いたします。
 
  
広報 平川悟

2016/2/6 土曜日

本日の繰り上げ合格はありません

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 16:46:12

昨日は10時に「表現力総合型入試」の合格発表をHPと校内掲示でおこない、本日から通常授業が始まっております。

さきほど16時に入学手続きを締め切りました。

本日の繰り上げ合格はありません。

* * * * * * * * * *

2月4日は表現力総合型の試験終了後に「公立中高一貫校と併願したかどうか」という無記名アンケートに答えてもらいました(40人いらっしゃいました)。

公立中高一貫校の実倍率は5~7倍程度と難関ですが、例年そちらにも合格して進学する方がいらっしゃいます。今年は例年よりも多いかも知れません。

しかしながら、手続き状況を見ていると、今年も繰り上げ合格はないのではないかと個人的には予想しております。

広報部長 平川

2016/2/3 水曜日

明日は第3回「表現力総合型」入試です。

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 18:09:26

第1回、第2回入試が終わりました。両日とも天候に恵まれました。塾の応援の先生方もたくさんいらしておりました。

入試当日の合格発表(HP)は、第1回は18:58 、第2回は19:21でした。

* * * * * * * * * *

本日は、合格掲示・入学手続き・制服採寸がありました。10時半頃の手続きは並びましたが、昨年のような行列にはなりませんでした。

制服採寸会場では生徒会が作ってくれた「白ばら白書」(制服編)を渡しました。購入数の参考にしてもらえたと思います。

また、不合格の方への得点開示は、例年と同じく4教科の合計点と各教科の得点を10点刻みで表示した紙をお渡ししました。

* * * * * * * * * *

明日の第3回入試は、今年から始まる「表現力総合型」です。1時間目は主に算数・理科・社会の「試験Ⅰ」、2時間目は国語がメインの記述・論述「試験Ⅱ」です。試験時間は60分と50分です。知識がなくても取り組める問題もあります。難しい問題、知らない問題だからと飛ばすことなく、粘り強くすべての問題にチャレンジしてもらいたいと思います。

2月4日は試験当日の朝ですが7時~8時の間に出願を受け付けます。窓口に列がある場合は出願の列です。出願済みの方は玄関を入って右に曲がってください。入口での受験票のチェックなどはありません。

今年は保護者室の体育館の奥の方に電源タップを置いています。携帯電話やスマートフォンの充電が切れそうな場合はご利用ください。PCを電源につないでの利用はカフェテリアでお願いします。

みなさまの力が発揮できるよう応援しています。

広報部長 平川

2016/1/30 土曜日

いよいよ試験です。頑張りましょう!

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 17:20:16

こんにちは。いよいよ入試直前となりました。

今日は2時間目まで授業だったので、生徒たちの登校が雪の影響を受けるか気になりましたが、通常どおりの朝でした。
授業終了後に全校清掃、生徒が下校した後は教職員で会場の準備をしました。

 
<当日について>

1,開門よりも早く着いてしまった場合は、校内で待っていただけるように準備しています。

2,体調不良の方は、養護教諭が待機していますので、玄関のところで申し出てください。

3,玄関を入ったら右に曲がり、試験室カードを受け取ります。そこに試験室と座席が明示されています。誘導の矢印を見ながら試験を受ける教室へ。保護者の方は教室まで一緒に行ってもかまいませんし、階段を上がらず保護者の待機場所(第2体育館)に向かってもかまいません。階段のところで「頑張ってね!」といって送り出して、図書室の前を通って保護者室に向かってもかまいません。

教室まで行く方は、最後の声かけをしたり、オーバーやコート等を受け取ったり(試験中イスの背もたれに掛けている受験生も多いです)しています。

玄関に戻る際は、試験室に向かう受験生とすれ違わないよう、一方通行でお願いします。

* * * * * * * * * *

私立学校の教育理念や校風はさまざまです。進学した学校によって違った6年間を過ごし、そして卒業後はその学校で培った能力や価値観が色濃く影響される人生になるかもしれません。

試験会場で一緒になる子たちはその日はライバルかもしれませんが、入学後の同級生、お友だちでもあります。
試験は合否を決めるだけでなく、中高時代やその後のスタートの日でもあります。

すべての受験生が今まで頑張ってきたことを出し切れるよう、応援しています。
 
 
広報部長 平川悟
 
※繰り上げ合格の有無なども、この「広報部長より」でお伝えしていく予定です。

2016/1/28 木曜日

試験当日についてとその後について

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 14:01:25

出願にいらした方や出願済みの方から、いろいろな質問をお受けしております。
箇条書きですが参考にしてください。

<受験生の飲食について>
・休み時間に軽食を食べることも可能です。

・午後入試に向かう方は移動してから食事という方が多いようですが、試験終了後にカフェテリアで持参したものを食べることも可能です。(カフェテリアの営業はしておりません)

<保護者の方の控え室について>

・奥の校舎の地下にある体育館が保護者控え室です。床暖房もあるのでそれほど寒くないと思います。貸し出し用の膝掛けも用意しております。

・シートを敷きますのでスリッパ等は必要ありません。以前、雪が積もった時の入試では長靴の方もいらっしゃいました。気になさらずにどうぞ。(受験生も上履きは必要ありません)

・登校時は試験室まで一緒に行き、どの試験室か番号を確認される保護者の方が多いですが、試験室番号は保護者控え室でもわかります。(解散時は試験室ごとに保護者控え室に入ってきます)

・試験時間中は保護者控え室で待機していなくてもかまいません。新馬場駅付近のコーヒーショップや歩いて数分の品川神社に行かれる方もいらっしゃるようです。ただし、受験生の具合が悪くなってしまった場合、保護者の方に試験を続行するか辞めるかの判断を仰ぐこともありますので、連絡がつくようにしておいてください。

・暖かいお茶のサービスがあります。自動販売機はカフェテリアの近くにあります。

・今年から電源タップを設置しておきます。携帯電話・スマートフォンの充電切れなどが起こりそうな場合はご利用ください(端末充電用のプラグ等はありません)。「PCの電源コードをつないで作業」ということはできませんので、ご了承ください。

・校内での喫煙はできません。

<出願について>
・再出願の方は、あらためて願書を書いていただく必要はありません。受験票をお持ちください。

・願書をお持ちでない方は窓口で受け取ってください。願書の裏面に受験生本人が書くところがありますので、出願の際はお気を付けください。

<入学前保護者説明会・入学式について>
・入学予定の方への説明会は、2月20日(土)の午前中です。保護者の方1名で来校してください。

・入学式は例年4月9日です。

 

最後の追い込み、頑張ってください!

広報部長 平川

2016/1/23 土曜日

合唱祭が終わりました

カテゴリー: 入学試験,合唱祭 — 広報部長 @ 19:18:33

出願が続いております。受付時間は10時からですので、早くおいでになった方にはお待ちしていただいております。

日曜日はお休みです。念のため。

* * * * * * * * * *

昨日は三大行事の一つ、中1~高2が参加する合唱祭でした。今年の会場は大門にあるメルパルクホールでした。

1月20日の朝は出願受付の関係で朝7時に玄関にいたのですが、たくさんの生徒が7時の開門前から玄関に並んでいました。7時30分くらいからクラスで朝練なのでしょう。どれくらいの人数がいたのか気になったので、入ってきた生徒を数えてみましたが、100人超えたところで数えるのをやめました。もちろん電車やバスの関係で間に合わない生徒もいますし、寝坊という子もいますが、とても盛り上がる冬の熱いイベントです。

合唱祭の運営は100人弱の有志生徒による合唱祭実行委員会。クラスの練習やクラブ活動と並行して裏方仕事もおこないます。今年の委員長(高1)は中1の時からずっと委員をやっていたそうです。

当日の様子は「校長日記」に譲るとして、こんな感じの曲を歌っていますということで、受賞クラスと曲目を紹介します。審査は外部審査員の方にしていただいております。(合唱祭に限らず、下の学年が上の学年を超えるという下剋上のようなことは、わりと起こります)

<中等部>
最優秀賞3年E組「花をさがす少女」,金賞3年D組「桜の季節」,2年B組「モルダウ」,銀賞3年B組「さくら」,3年F組「タンポポ」,2年C組「ブラックパンサー」,審査員特別賞1年C組「3月9日」

<高等部>
最優秀賞5年D組「共演者」,金賞5年A組「青春譜」,銀賞5年B組「ある真夜中に」,4年E組「二十億光年の孤独」,審査員特別賞4年D組「みぞれ」

* * * * * * * * * *

寒い日が続きますね。受験勉強が最優先かと思いますが、栄養、休養もしっかりと取りつつお過ごしください。

広報部長 平川

« 前ページへ次ページへ »