3年生総合学習~TSUTAYAでプレゼンテーション~
昨日は中学3年生の総合学習の集大成として、
恵比寿にあるTSUTAYAさんの本社に行きました。
「校長日記」にもありますので、こちらは写真を使って簡単に説明します。
総合学習の時間に、TSUTAYAさんの28歳前後の女性社員さんが来てくださいました。写真は講堂でお話をしていただいている様子。3年生は全員がこの総合学習の授業に参加しました。

講堂のほか、教室で授業をしていただくこともありました。グループワーク中です。
理想のTSUTAYAを考えつつ、働くことの意義を学んだり、将来のイメージや視野を広げたりしました。

昨日の様子です。会議室に入っていったところです。拍手で迎えていただきました。
入場時のBGMが ♪ プリティーウーマン でした。粋な計らいでした。

役員さんを前にプレゼンテーションです。6クラスの各クラス代表が講堂で発表し、さらに選ばれた3クラスの代表チームです(つまり36チームのうちのトップ3チームです)。練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。
優勝したチームは会長と一緒に会食というご褒美がありました。
今年の3年生の総合学習も1年間を通じて充実したものだったと思います。
広報部長 平川
フラワーアレンジ部です。校内各所に飾るお花を準備しています。
おひな様を飾っている様子です。玄関にかざってありますので、受験生のみなさんが見ることでしょう。リラックスできるといいなと思いました。毎年、一学年の教員が準備するのが慣例となっており、3月3日まで飾ってあります。ひな祭りがすんだら、すぐに片付けています。


本日は合唱祭です。 品川も朝から雪が降りましたが、生徒たちは学校に一度登校して、会場である五反田の「ゆうぽうと」に向かいます。
一年生が上級生の練習を見に行ったり、音楽の教員がひっぱりだこだったり、今年もいろいろとおもしろいことをやっています。中高時代に何かに一生懸命になれるのはいいことですね。行事が盛り上がるのも本校のいいところです。
昨日は中等部入試の出願初日でした。日曜日の関係か、お父さんの来校が多かったです。 一番に来た方は6:30頃でした。整理券は9:30頃まで配布し、カフェテリアでお待ちいただきました。
来校者名簿に記入してくださった6年生の方には、
あけましておめでとうございます。昨年度も説明会やオープンキャンパス、文化祭等にたくさんの方がお越しくださいました。ありがとうございました。