平成30年度いけばなの授業
今日は入学式でした。よく晴れて、スタートの日にふさわしい明るい一日でした。写真が手元に来たらアップしますね。
![]() |
フラワーアレンジ部の生徒達が、会場のお花を準備してくれました。式のあとは玄関に移動させ、新入生達と記念撮影をしました。 |
![]() |
校内の桜の花も今年は入学式まで待ってくれて、華やかな式になりました。 |
三学期に行ったいけばなの授業の様子です。
1回目(先生のデモンストレーション)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
* |
2回目
今日は、決まった形で活けるレッスンです。このバランスを覚えておくと、いつでもどこでも、活け花の基本形が活けらるので一生の財産です。(だれでも上手に見える方法です)
![]() |
先生からの説明です。 |
![]() |
![]() 本にも詳しい説明があります |
![]() |
![]() 一人一人、活けていきます。 |
![]() |
先生が回って教えてくださいます。 |
![]() |
留学生も参加 |
![]() |
完成です |
3回目 投げ込み
![]() |
今日は、自由に活ける方法です。先生から説明。 |
![]() |
ペットボトルに紙や布、テープなどを貼って、 |
![]() |
用意されたお花を選んでいきます。今日は菜の花、ハラン、 |
![]() |
今日も、先生が回って個人にアドバイス。 |
![]() |
一本差し替えるだけでもイメージが変わります。 |
完成!![]() ![]() ![]() |
4回目(グループで合作)
![]() |
合作説明 |
![]() |
先生のおはなし |
![]() |
|
![]() |
グループで花材・花器選び |
![]() |
みんなで活ける |
![]() |
作品1 |
![]() |
作品2 |