卒業生記念品・校舎建築・白ばらカレッジなど
*平成22年度の卒業生からの記念品が設置されました。
後輩のために便利な物をと考えてくれました。職員室の廊下の伝言板、アメニティーホールのホワイトボードです。
「試験期間中には職員室に入室できないので、伝言板があれば便利」「アメニティーホールの掲示板は、画鋲で貼るものだけなので、色々と文字を書いたり、マグネットで貼ったりできるホワイトボードがあると簡単なミーティングをしたりするときや連絡したいビラを貼ったりできて便利」という声を反映したものです。
![]()  | 
![]()  | 
*将来的に校舎を建て替えるときのために、隣接地を取得したと以前の日記でお知らせいたしましたが、校舎との接続、フェンスの設置などができました。 (路面はコンクリートのままです)当面、届け出制でクラブ等に使用します。
情報はオープンにという方針なので、建築予定があることを早めに受験生にお知らせしていますが、まだ着工時期は決まっていません。最短で今の中1が高3のときになる可能性がありますが、その際も高3は西棟(新幹線側)の教室を使用します。
一つの学年に負担がかからないような建築計画にしたいので、現在、建築会社を決める前に「建築計画をたてるコンサル会社」の見積もりをとっている段階です。
![]()  | 
西棟一階の新幹線側のドアを出たところに道を作り、 | 
![]()  | 
区道の下に階段を設置し(許可をとっています) | 
![]()  | 
階段を登ると、 | 
![]()  | 
新校地。左下に見えるのが西棟です。これで、建築中も一時移転しなくてすむことになりました。 | 
*新聞・雑誌掲載のお知らせ
6月18日発売 アエラウィズキッズ2011夏号(女の子の子育てに関して質問にお答えしています)
6月21日 日本経済新聞夕刊(丸の内キャリア塾のサマリーです)
*白ばらカレッジのお知らせ
今日の明日ですが、保護者の方もどうぞとのことです。当日いらして大丈夫です。
ゆかたの季節を前に、ゆかたに合わせた小物入れをはじめ、様々なふろしきラッピングを学びます。
講師は、毎年この時期に中2の総合学習で、ゆかたの着付をご指導いただいている、津田恵子先生です。
日  程    2011年6月18日(土)
時  間    14時00分~16時00分
場  所    品川女子学院(第5演習室)
ご持参物   ふろしき *好ましいサイズ:70×70cm、ハンカチサイズ(53cm)など
会  費    ¥500(お茶菓子つき)
*水泳部が「東京都高等学校春季水泳競技大会」に出場しました。
・総合第6位
・200mフリーリレー第4位(市川・川島・藤澤・小畑)
・200mメドレーリレー第4位(川島・岩田・小畑・市川) 
 *留学成果発表会
昨年度本校からオーストラリア・ニュージーランドへ留学をした5年生(留学当時4年生)6名が発表します。
日時:6月18日(土)13時15分~13時50分(入退場自由)
場所:講堂






 伸びる子の育て方
 女の子が幸せになる子育て
 女の子が幸せになる授業
 女の子の未来が輝く子育て