オープンキャンパス ①
土曜日はオープンキャンパスでした。
雨が予想されていたので、前日までドキドキしていましたが、オープンキャンパス開始時には太陽も顔をのぞかせ、暑いくらいの天気になりました。
お足元の悪い中、お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
在校生はボランティア参加ですが、数えてみたら、受験生の高3をのぞき、高2までで1032名のところ、898人の生徒がクラブ、発表、手伝い、に残ってくれました。
土曜の午後ですから、家族の行事やお稽古事、通院などもあるでしょうに、こういう貢献意識の高いところが、チームを大切にする品女生らしいところです。(さっそく生徒自慢ですみません)
後輩の手伝いに駆けつけてくれた卒業生もいました。
さて、校内を回って撮った写真で雰囲気をお伝えしましょう。
|  被服部。小さな袋を縫っていました。 | 
|  クッキング部、おなじみマドレーヌの制作中。 | 
|  テニス部、体験中。 | 
|  吹奏楽部、楽器体験。 | 
|  水泳部は、プレゼン。脇には賞状の数々。 | 
|  写真部。それぞれに個性があります。 | 
|  社会部もプレゼン。 | 
|  化学部は電気の熱でパンを作る実験。人気です。(化学部の臭いじゃないですよね?と部員が言っていましたが、クッキング部のような香り) | 
|  茶道部。この優雅な作法室の裏、水屋はフル回転。私も着付を手伝いに行って汗だくになりました。 | 
|  美術部。ステンシルの体験。 | 
|  箏曲部の演奏、準備中。 | 
|  理科の体験授業は大人気。開場してすぐ予約終了してしまいました。楽しみにしていたみなさん、ごめんなさい。 | 
|  チェンバーオーケストラ部。演奏を披露です。 | 
|  軽音楽部は楽器体験。「今、いっぱいなんですよ」と部員。うれしそう。 | 
|  演劇部はミニ演劇の上演。演習教室に演劇部用のカーテンがあって舞台のようになるんです。こちらも満席。立ち見も出ていました。 | 
盛りだくさんなので。明日につづく。
 伸びる子の育て方
 伸びる子の育て方 女の子が幸せになる子育て
 女の子が幸せになる子育て 女の子が幸せになる授業
 女の子が幸せになる授業 女の子の未来が輝く子育て
 女の子の未来が輝く子育て