2011/1/14 金曜日

出願初日について

カテゴリー: 入学試験 — 広報部長 @ 18:27:05

2月1日の入試が迫って参りました。今後、こちらの「広報部長より」も更新を増やしていきたいと思います。

過去の受験を遡るには、カテゴリー「入学試験」や日付、キーワード検索などこの画面の右側をご活用ください。(速報性と記録性がブログのよさでもあります)

最近お問い合わせが増えてきた出願についてを確認しますと、

1月20日の出願初日は、7時開門(生徒の開門時間と同じです)、9時に受付開始です。

例年は整理券を配布し、寒い中、長時間を外で待ってもらって体調を崩されることがあってはいけないので、カフェテリアでお待ちしていただいております。 

* * * * * * * * * * * *

以下、余談ですが、早朝に登校する生徒に「学校の開門は7時なので、それより前の登校は禁止」という伝達がされたばかりですので、そことの整合性をどうしようかと考えております。

説明会などで 「一番早く来る方は?」という質問が多かったので、「△△時頃です」などとお伝えしてしまい、かえってそれより早く来る方が増えて受験生の保護者の方にはご迷惑をおかけして反省した年もあります。

また、かつては「早くいらっしゃる方もいるかもしれないので募集担当者は6時に集合」ということをしておりましたが、その後のHRや授業への影響も考え、現在はおこなっておりません。特に今年は合唱祭の学年練習日でもあり、担任がある教員は、忙しい一日になる予定です。(学年練習日2回目ということで、いよいよ佳境に入る時期です)

本校の受験は「教室に入りきれない場合は体育館が試験会場」ということもなく、今年は「3回とも試験室へは来校した順番で入っていく」ので、早い番号をとることは以前ほどの意味はなくなってしまいました。来校した順にするメリットは、大雪や事故による電車遅延により「時間差で受験」ということになった場合の対応ということが挙げられます。来た順ですと詰めて座るので、万が一、遅延が大規模であっても教室や監督等、柔軟に対応でき、午後受験が増えていることや当日発表を時間通りにおこないたいということも考えて決めました。(3日と5日は以前から来た順です)

このようなことを伝えるとおしかりを受けるかもしれませんが、あえていうなら出願後に出勤を急ぐ方でなければ、ラッシュアワーを避けて日差しが暖かくなる頃にいらっしゃるのがよいと思います。「10時30分頃から列が無くなります」と説明会ではお伝えしています。「お昼休みを使ってお父さんが出願」というような方も多数いらっしゃいます。

広報部長 平川