2016/12/28 水曜日

今年もありがとうございました

カテゴリー: ごあいさつ,入学試験 — 広報部長 @ 12:41:30

こんにちは。広報部長 平川です。

本日まで4日間の冬期講習でした。明日から1月3日までは閉校期間となります。
今年もたくさんの方に来校していただきました。ありがとうございました。

* * * * * * * * * *

冬休みも受験勉強を頑張っている6年生の保護者の方へ応援メッセージです。

入試は、「合格、不合格」を決めるもので、1位でもギリギリでも「合格」としか伝わりません。合格ラインに届いたかどうか、この一点のみです。
模試のように偏差値も出ませんし、順位も出ません。試験科目や問題の難易度にかかわらず、「合計点」で合否判定です。つまり、合格最低点に届きさえすればよいのです。(できそうな問題は確実に、難しい問題や手間のかかりそうな問題はあと回し、という指導があるのもそのためでしょう)

2016年度入試
■合格者平均点(合格最低点)
第1回 218.6点(200点)
第2回 219.5点(195点)
第3回 88.8点( 80点)

応援のデータです。
■合格者数(うち合格者平均点以下で合格した受験生数)
第1回 136名(76名)
第2回 135名(82名)複数回受験のボーダーライン考慮を含む
第3回 49名(34名)複数回受験のボーダーライン考慮を含む

合格者平均を上回って合格するのはけっこう難しいですね。
過去問を解いて合格者平均点に届かなくても落ち込む必要はありません。

ギリギリで合格したらついて行けないのでは?むしろ鶏口牛後がよい、という考え方もあります。そのようなケースもあるかなと、入学試験の点数と中等部卒業時の成績データで相関を調べたことがあります。
ほとんど相関関係がないという結論になりました。入学後の頑張り次第ですね。高等部卒業までは6年間もありますし。

補足:「難しい問題、めんどくさそうな問題はあと回し」というのは、「テストで点数を取るためだけ」で、それ以外の時にやると、もっとめんどくさくて難しい事態を迎えることになるというのは、大人として伝えた方がいいと思います。年末ですし重大ニュースなどを話題にそういう話をしてみてはいかがでしょうか。(子どもだと虫歯の治療や宿題が身近ですかね)

* * * * * * * * * *

ダンス部
靴のchiyoda賞
動画のみ
撮影はテスト期間あけだったので、久々のダンスだったようです。

他にもチェンバーオーケストラなど大所帯のクラブ、少人数のクラブもいろいろあります。
部員数が最も多いのはバトン部、年明けに品川区の成人式でマーチングを披露する吹奏楽部等もあります。

* * * * * * * * * *

それでは、よいお年をお迎えください。

広報部長 平川 悟

2016/12/10 土曜日

校舎建築と新入生タブレット個人所有導入について

カテゴリー: お知らせ — 広報部長 @ 18:06:36

こんにちは。学校より受験生の皆さまへお知らせが2点あります。

1,新校舎整備計画が凍結となり、東棟の耐震工事となりました。

 以前からご報告しておりました校舎建て替えについては、オリンピック等の時期的な要因により非常に建設費が高騰していることから、残念ながら計画を一時凍結して開始時期を改める判断をいたしました。その為、新校舎の完成が遅れることなりました。

 そのような中で、今年に入り、熊本や鳥取で従来の想定を超えるような大きな揺れが連続する地震が続いています。現東棟校舎は、阪神・淡路大震災の後にリフォームを実施し、耐震補強をしており、東日本大震災にも被害を受けることがありませんでしたが、経年劣化の可能性も考慮するべき時期と考えました。

 加えて、新築計画の一時凍結に伴い、年単位で新校舎の完成が遅れる見込みとなる為、現校舎に再度の補強を実施し、安全な環境を確保し続けることにいたしました。
 
 
2,新1年生はタブレット端末を個人所有していただくこととなりました。

 3年前から高等部でタブレット端末(iPad)を導入し、授業や行事、日常的な連絡等で活用して参りました。現在の中等部生は学校所有の端末を各学年に振り分けて利用し、中等部1年生は約80台を共用しております。現高等部1・2年生は高等部進級時に購入しており、中等部3年生も進級時に購入の予定です。

 今後さらにさまざまな活用が見込まれ、校内のWi-Fi環境も整いましたので、次年度は1年生より個人所有していただくことといたしました。
 翌年送りにして現小学5年生から導入ということも検討しましたが、中1生で英語の朝読書などでタブレット端末を活用する機会が増えていることや、各自がリテラシーを身につける必要性などを考え、より早く導入すべきとの結論に至りました。
 
 
入学試験まで2か月を切ったこのタイミングでのお知らせとなり恐縮です。校舎については在校生にも本日伝えましたので、受験生の皆さまへもそのタイミングでのお知らせとなりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

* * * * * * * * * *

詳細についての全文はHPトップページにPDFが有りますので、ご参照ください。
・校舎について http://www.shinagawajoshigakuin.jp/pdf/20161210.pdf
・タブレットについて http://www.shinagawajoshigakuin.jp/pdf/20161210iPad.pdf

また、1月7日(土)の午前・午後に「校舎見学会」を追加実施することとなりましたことも、あわせてお伝えいたします。

広報部長 平川

2016/12/5 月曜日

OGイベントが2つありました

カテゴリー: お知らせ,卒業生へ — 広報部長 @ 16:21:37

12月3日(土)の午後は「28歳ホームカミングデー」でした。

中3イギリス修学旅行に一緒に行き、高1の時に担任をしていた学年です。
卒業して10年ぶりに会う子も多かったですが、時間の経過を感じさせない雰囲気で当時と同じように話しました。

どうなったか気になっていた子も元気そうで、立派な社会人となっていて安心しました。
同じ学校で働き続けられる私学の教員でよかったです。

文化祭で模擬店をした時の話や生徒指導の話など、お互いによく覚えているなという話でも盛り上がり、
中高6年間は本当に貴重な時期だと思うと同時に、子どもたちの成長は長い目で見ないといけないなと改めて思いました。

多かった話題は「結婚・仕事の忙しさ・転職・出産」です。
子育てや夫の家事協力など、現役時代には考えられない話題もあり、不思議な気分でした。
校長が説明会で「もう一つの実家」というフレーズを使いますが、その通りだと思います。
進路指導は大学のことがメインとなりがちですが、ライフデザイン教育も大切だと実感しました。

* * * * * * * * * *

ホームカミングデーの後は、芳葉会(ほうようかい=品女のOG会)のクリスマスパーティーでした。
(同じ日に2つのイベントだったので、はしごです)
こちらは、大学生~社会人まで、縦の集まりです。
今回が第1回で、告知から当日までの時間もそれほど無かったので、教員とOGで50人程度の参加者でしたが、こちらもとても楽しかったです。
特に就活中の大学生はその場で志望する職種や内定を持っているOGがいたので、そういう意味でも有意義だったと思います。
中学生の時から15年以上のつきあいになるOGは、当時の自分の年齢を超えていたので、こちらも時間の経過を感じました。

OGのイベントは1月に「成人を祝う会」、2月に「白ばら就職情報交換会」と続きます。

* * * * * * * * * *

入試説明会はあと1回、1月12日(木)10時~です。
入試パートは第1~6回と同じ内容でお話ししますので、聞いたことが無い方は是非お越しください。

広報部長 平川