2008/7/24 木曜日

2年生宿泊行事・夏期講習・学校見学

カテゴリー: 学校紹介,学校説明会 — 広報部長 @ 14:55:51

先週の土曜日に終業式を終え、現在は夏休み中です。学期末の様子は「校長日記」をご覧ください。

本日は2年生が新潟へ2泊3日の宿泊行事に出発しました。2年生の総合学習のテーマは「日本」です。生徒たちは農家に民泊させてもらい、日本についての見識を広め、ホストファミリーの方々から多くのことを学んで無事に帰ってくることと思います。

また夏期講習も始まりました。

1期…7月24~30日  2期…7月31日~8月6日  3期…8月22日~28日。

普段の授業よりもさらに少人数で自分のレベルにあった学習ができるので、多くの生徒が参加しています。1年生は全員が申し込んでいるようです。

  * * * * * * * * * * * *

夏期休業中は、学校が開いている日は、ほぼ毎日、学校見学をおこなっております。(午前10時~ 午後13:30~)

http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/07vt.html#summercl(要予約)

夏休み中の勉強のモチベーションが上がらない方は、是非お越しください。入学後の自分をイメージしながら校内を歩くとよいと思います。

広報部長 平川

2008/7/15 火曜日

総合学習日&模試でした

カテゴリー: 学校紹介,総合学習 — 広報部長 @ 19:01:40

中等部は総合学習、高等部は模擬試験の一日でした。

1年生は、英会話学校の社員の方に来ていただき講演など

2年生は、葛西臨海公園

3年生は、社会を知る活動で、中央酪農会議の方に来ていただき、授業をしていただきました。「牛乳に相談だ。」 でおなじみの団体です。http://www1.gyunyu.com/pc/index.jsp

詳しくは校長日記http://diary.shinagawajoshigakuin.jp/fromPrincipal/?m=20080715をごらんになってください。

食料や酪農についてのお話や酪農家の方の生活など、私も一緒に聞いていてためになりました。気になっていた食糧自給率についても、さらに理解が深まりました。

0807-gyunyu-40.jpg

0807-gyunyu-68.jpg

白黒がホルスタイン種。茶色がジャージー種です。  なんと子牛も来ていたのです。

0807-gyunyu-95.jpg

ブラッシングやミルクをあげる体験をしました。 

0807-gyunyu-128.jpg

 こちらは模型を使って牛の体のしくみについて教わっているところ。(第2体育館=大きい方の体育館)

0807-gyunyu-101.jpg

牛についてのお話です。このあと触れ合いました。(第1体育館)

0807-gyunyu-59.jpg

2頭の子牛がいたのは第1体育館。高等部は模擬試験中。校内に牛の鳴き声が響いたら・・・という心配も杞憂におわりました。

0807-gyunyu-109.jpg

上から見るとこんな感じでした。

0807-gyunyu-119.jpg

えさにもいろいろあります。飼料は輸入が多いんですね。(第2体育館)

この総合学習は11月まで続きます。今年のテーマは食育です。これから扱うのは牛乳ですが、様々な活動を通して社会について目が向いたり、働くことについての理解を深めることができることと思います。協力してくださった皆様、ありがとうございました。

広報部長 平川

2008/7/11 金曜日

自宅学習日と教員向けデジカメ講座

カテゴリー: 学校紹介 — 広報部長 @ 21:35:40

品川女子学院は定期試験の前後に自宅学習日があります。テスト前に1日、後に2日です。

生徒… テスト前はテスト勉強、テスト後はテストの解き直しなどの自宅学習日課題。

教員…(人によって異なりますが)テスト前はテストの印刷・採点基準の相談など。テスト後は、成績処理など。 

 * * * * * * * * * * * *

本日は自宅学習日2日目でしたが、教職員向けの研修がありました。デジタル一眼レフの講座です。校長・教頭をはじめ、事務からも参加者がおり、希望者28名が参加し、盛況の講座となりました。

講師は、「デジカメK太倶楽部」のカメラマン山田愼二さんと、事務局丸山純さんです。山田さんとは取材を通して知り合いました。

全員がCANONのEOS KissX2を使い、一眼レフの使い方から、テクニック、教員がよく撮るシチュエーションのワンポイントアドバイスなど、4時間半に渡って教えていただきました。

img_3489.jpg

 まずは構え方から(座席はくじ引き) 

img_3501.jpg

動く被写体にピントを合わせる練習

img_3530.jpg

カフェテリアに移動し、昼食を食べる前に、お料理のおいしそうな撮り方。担任ブログに応用できそうです。(卒業生へ…カフェテリアにプロジェクターがついたので、パーティーの際にも使えます)

img_3537.jpg

お弁当。寄って撮ってみました

img_3570.jpg

生徒がいない日の事務所の様子(カメラを向けたらポーズをとってくれました)

img_3604.jpg

 学校から歩いてすぐにある品川神社

img_3603.jpg

神社右手にある石碑の文字は、創立者 漆雅子の父、漆昌巌によるものです。国会議員でしたが品川の町長も務めました

img_3630.jpg

街に出ての実習です。暑い日でしたので、猫も日陰に

img_3646.jpg

実習の後は、気に入った写真をプリントしました

 一眼レフの魅力にとりつかれた教員も多く、今後「校長日記」「保護者向けページ(担任ブログ)」の写真がよりよくなる可能性大です。 広報部長 平川

 

2008/7/9 水曜日

夏休み中の学校見学と理科特別講座

カテゴリー: お知らせ,特別講座 — 広報部長 @ 17:13:48

以前から告知していた7月26日の学校見学は、申し込みが15組に達したため、締め切りました。

夏休み中は他の日もたくさん見学できる日がありますので、ご参加ください。http://www.shinagawajoshigakuin.jp/02explan/07vt.html

* * * * * * * * * * * * 

日経ビジネスオンラインに紹介されました。(会員にならないと全部は読めないのですが・・・) http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20080707/164586/

* * * * * * * * * * * * 

期末テストが終わりました。

放課後は久々のクラブ活動をする生徒が見られました。

1・2年生は内科検診でした。

 * * * * * * * * * * * *

3年生以上は、希望者を対象に理科特別講座もおこなわれました。今回の講座は、「砕氷艦(南極観測船)しらせ」の艦長さんにいらしていただき、南極についてのさまざまなお話を聞かせていただきました。6年生の理系の生徒たちも5人くらい参加していました。

nankyoku-7.jpg

理科室でスライドを見ながらのお話でしたが、オーロラやペンギンやアザラシの写真は特に歓声が沸きました。観測隊には女性もいるということで、自分も将来参加したいという生徒の声も聞こえました。

nankyoku-3.jpg

夏の暑い日に涼しい気分になりました。

nankyoku-8.jpg

南極の氷もいただきました。氷の中の気泡は2~4万年前の空気だそうです。

nankyoku-9.jpg

職員室に持ち帰り、麦茶を注ぐとパチパチとはじける音が聞こえました。廊下にいた生徒たちも興味深げに音を聞いたり空気を吸ったりしていました。

広報部長 平川

2008/7/1 火曜日

日能研フェアに参加しました

カテゴリー: お知らせ,外部相談会,学校説明会,模試会場 — 広報部長 @ 22:23:55

日曜日には、日能研フェアに参加しました。本ぶりの雨の中、受験生の皆さんは試験、保護者の方々には相談がおこなわれました。

早稲田大学会場5名、慶応大学会場6名+校長(パネルディスカッション)の12名の教員が対応しました。(自分で言うのもなんですが、学校としては頑張っているほうだと思います)

相談ブースでは「なるべくお待たせしないように。待っている間も有意義に過ごせるように」と工夫をしましたが、いかがだったでしょうか?

次は、8月23・24日に有楽町で行なわれる東京私学協会のフェアです。http://www.tokyoshigaku.com/

 * * * * *

本日は学校説明会がありました。講堂にいっぱいの保護者の皆様にお越しいただきました。

1学期の学校説明会はこれで終了です(塾主催も含め7回行いました)。

次は9月9日(金)です。2学期は夜の説明会や入試説明会もおこないます。

夏休み中は、個別の学校見学をおこないます。近いうちに日程をHP上でお伝えいたします。20回以上ありますので、ご都合のつくときにお越しください。時間は午前10時と午後13:30の予定で、日直の教員が校舎をご案内いたします。生徒は講習や部活で校内にいる場合もありますが、いない場合もあります。校舎の様子を知りたいという方にお勧めです。

* * * * * 

9月7日は日能研のセンター模試会場になっています。なるべく入試本番で使う教室を模試でも使うようにセッティングしますので、本校の受験を考えている方にはお勧めです。10月と12月の四谷大塚の合不合判定テストでも会場になる予定です。

 * * * * *

校内は期末試験モードで、部活はおこなわず、いつもよりも最終下校が早くなっています。質問については職員室前の廊下がとても賑わっています。

広報部長 平川