保護者向けページより
個別の学校見学ミニ説明会がありました。 ビデオでの学校紹介と校内の見学をいたしました。
来週火曜日の説明会は満席です。補助席を出せば入れるので締切はいたしませんが、これから申し込む方は、7月1日に都合が付くようでしたらそちらへお願いします。
* * * * * * * * * * * *
今年の1年生も元気よく学校に通っております。中間テストが終わり、部活動も始まっております。
以下、保護者向けのページより、1年生の様子を紹介します。
品川女子学院では、プレゼンテーションをする機会が多いです。1年生の時から鍛えられていきます。オープンキャンパスでは上級生のプレゼンテーションの実演が、学校説明会ではビデオで紹介しています。
先日も書きましたが、今年の1年生から衣替えをしているので、全員が夏服です。
* * * * * * * * * * * *
2008/6/11 水曜日
初めてのプレゼンテーション
今日の6時間目の総合学習の時間を使って、中間試験後の総合学習で行った品川探検と、校外学習で行った江戸東京たてもの園及び立川防災館に関するプレゼンテーションを行いました。グループごとに品川探検については模造紙、校外授業については新聞にまとめ、6分間の台本を作った上で行いました。
司会進行を校外授業係の2人にお願いしたところ、模造紙の取り替えの手順を決めて指示を出したり、「はじめの言葉」まで用意してくれ、まさに「発表会」という雰囲気が生まれました。それぞれのグループが工夫を凝らし、見て、聞いて、調べた成果を発表することができました。中には、説明に加えて自分たちのその時のエピソードを話したり、実演で神社の参拝の仕方を見せてくれたり、クイズを出したり、模造紙を差し棒で示すなど、私も感心してしまうような内容もありました。時間配分については、うまく時間内に納められたグループもあればついもたついてしまい10分近くかかってしまったグループもありましたが、何とかすべてのグループが無事に発表を終えました。
最後に私から全体的な講評を話しました(一応各グループの発表が終わるごとに言ってはいたのですが、入れ替えでバタバタしてあまり聞こえなかったようです…)。プレゼンテーションを行うにあたって、気をつけて欲しいところを話しました。
例えば、プレゼンテーションというものは相手に対してわかりやすく伝えるものですから、自分自身が内容をよく理解していないと途中で混乱してしまいます。ですから当然難しい言葉や読み方については事前に調べて説明できる状態にしておかねばなりません。また、相手に伝えるのに、発表者みんなが模造紙をのぞき込んでしゃべるわけにはいきませんし、恥ずかしくて笑ってしまうのはもってのほか。聞いている人たちの方を向いてきちんと発表をするということ、せっかくグループでやるのですからしっかり役割分担をすることなどを話しました。
生徒たちも他のグループの発表を目の当たりにして、次回への課題をそれぞれ発見したようです。ワークシートの感想欄には、たくさんの気づきが書かれていました。
これから文化祭や授業、総合学習や特別講座、部活など、この学校で人前で発表する機会は山のようにあります。その時に胸を張って発表していけるよう、そしてその力が社会に出たときにさらに発揮できるよう、応援していきたいと思います。皆さん、お疲れ様でした!!
今日は一方で新しい座席のスタートでもありました。テーマは「シャッフル」ということで、私が決めました。この座席で1学期の終わりまでいきます。今までの出席番号で並んでいたときとはだいぶ雰囲気が違うでしょうし、まだあまり接点をもっていない子とも話す機会が増えるでしょう。クラス標語にあるように1Dがさらに団結し、さらにいいクラスになればと思います。
そして、この新しい座席になったところで、生徒たちに衝撃を与えてしまいました。すっかり存在を忘れていた生徒もいたようですが、 4月に受験した学力推移調査の結果を返却しました…。自分の試験の成績だけでなく、生活状況や学習への取り組み方など、4月の時点と比べてどうなったでしょうか?成績は今更あれこれ悔やんでも仕方ありません。これからどうやって取り組んでいくかが大切です。
この結果表、本日ご家族の皆さんにお渡しするよう話してありますが、これからの生活・学習のあり方について考えるべく、ご活用いただければ幸いです。なお、この結果表と、中間試験の取り組みとを合わせて明日からの面談で、話を進めたいと思います。
と、こうしてブログを書いている間に、またまた生徒に返却するものがやってきました。そう、それは中間試験の成績表…。いよいよ返却します。お楽しみに…。
プレゼンテーションの最中の、生徒たちの熱心にメモを取り、話を聞く様子を見て、改めて感心した住谷でした。D組はもちろんのことですが、今年の1年生は本当によくメモを取ります。