2007/8/19 日曜日

相談会 ありがとうございました

カテゴリー: 外部相談会 — 広報部長 @ 12:00:00

東京私学協会の相談会が終わりました。
ブースで説明を聞いてくださった皆様、
貴重なお時間をありがとうございました。

資料をお持ちになった皆様も、10月21日に池袋のサンシャインでも
私学協会主催の相談会が再び行われますので、
その際はブースにもお越しください。

さて、9月から学校主催の説明会が本格的に始まります。
本校の説明会はいつ来ても同じ内容になるよう心がけています。
9月に来ても不利にならない、1月に来ても有利にならない、そんな説明会になると思います。

夜の説明会も2回ありますので、昼間忙しい方はどうぞ夜の説明会にお越しください。5年生以下の保護者の方もお待ちしております。

説明会に加え、文化祭とオープンキャンパスが学校を知る機会になると思いますが、
9月の文化祭は「見る」、11月のオープンキャンパスは「参加する」といった色彩の濃いイベントです。

文化祭に向けた活動の報告がいろいろと入ってきております。
企業の協力を得て、調べたり体験したりしているクラスもあるようで、
生徒たちはさまざまな経験を通じて「社会」から学んでいると思います。
これらも、28歳になった時に活躍できる女性を育てる“28プロジェクト”の一部です。

広報部長 平川

2007/8/16 木曜日

今週末は東京私立学校展です

カテゴリー: 外部相談会 — 広報部長 @ 12:00:00

今週末の8月18日(土)19日(日)は、「東京私立学校展」という有楽町の国際フォーラムでおこなわれる大きな相談会があります。http://www.tokyoshigaku.com/halt/ 

6年生の保護者の方に限らず、ぜひブースにお越しになってください。

お目当ての学校を回るのは勿論ですが、ちがった楽しみ方を紹介してみたいと思います。

・東京私立中高協会が主催なので、東京のすべての私立学校が参加します。あまり相談会に参加しない学校も来ていますので、そちらは人気になるようです。

・昨年参加した時は、私立小学校の制服が並んで展示されていました。小学校の制服も色々とあるものだと思いました。

・大学付属の学校などは、よくスポーツの応援に使われる校旗がブースのパネルにあるだけでピンときます。

・「マナビゲート」というイベントが同時開催されています。こちらは大学が参加しているので、体験できたり、夏休みの自由研究のヒントになったりすると思います。

気をつける点としては、会場となる有楽町の国際フォーラムは消防法の関係からか、入場制限されることが多い会場だということでしょうか。早目の来場をお勧めします。

またパンフレットは資料置き場で入手できますが、相談ブースにもありますので、繰り返しになりますがぜひブースでへもお越しください。それではお待ちしております。

広報部長 平川

2007/8/10 金曜日

ラジオ放送とS&Sプロジェクト

カテゴリー: 学校紹介,総合学習 — 広報部長 @ 12:00:00

昨日は青山にあるカンボジア大使館に「S&Sプロジェクト委員会」の引率(私も担当教員のひとりなので)に行ってきました。委員の生徒のうち1年生~5年生の生徒11人が参加しました。校長も同行しましたので、詳しくは「校長日記」で報告があると思います。

大使館でお話を聞くというのは私も初めての経験でしたが、「世界をこころに」有意義な一日が過ごせました。先輩から引き継がれた活動が発展していくことによって、ほんとうに生徒たちの力でカンボジアに学校が建つのか楽しみです。
(写真は先日カンボジアについてNPOの方に講演していただいた時のもの)

 * * * * * * * * * * * * *

夏休み前の話なのですが、ラジオ局のCBC中部日本放送から、本校の「28project」3年総合学習について、電話取材を受けました。
関東では放送されていない番組でしたが「生徒達の経験になるならば…」という校長判断で実施されました。

電話取材当日は、常盤薬品さんが昨年3年生を対象におこなってくれていた授業について、放送部の生徒2名がアナウンサーの方と電話でお話ししました。7月下旬に放送があり、その様子がラジオ局のホームページに載っていたのでお知らせします。
http://hicbc.com/radio/kibun/kurashi/thu/070726/index.htm

東海地方にお住まいの方でお聞きになった方はいらっしゃるでしょうか?   広報部長 平川

2007/8/1 水曜日

夏休みの学校

カテゴリー: 外部相談会,学校紹介 — 広報部長 @ 12:00:00

ただいま夏期講習第Ⅱ期がおこなわれています。

部活動や文化祭の準備などで意外と多くの生徒が登校しており、お昼時のカフェテリアはにぎわっています。

写真は職員室前の廊下にある「寺子屋プリント」というものです。数学科が用意し、1~5年生向けに各30種類、計150種類のプリントが印刷され袋に入っています。学年に関係なく、もう一度やり直せるのがいいようで、自分の苦手分野を持って行って自学自習をしているようです。職員室前の廊下は、いつものように問題を解いて、教員をみつけては質問している生徒がいました。

8月18、19日に有楽町の国際フォーラムでおこなわれる相談会にも、ぜひいらしてください。http://www.tokyoshigaku.com/halt/ 
広報部長 平川