2019年6月14日

文科大臣の本校視察・大学入学共通テストの方針

Filed under: お知らせ,授業・学習・進学 — 漆 @ 12:59 PM

一昨日、6/12に行われた、起業体験プログラムのプレゼンを柴山文部科学大臣が視察されました。長時間にわたってご覧くださり、生徒にコメントもくださいました。このブログで写真などご紹介しようと思ったのですが、その様子が大きく文科省FBと、文科省HPに掲載されましたので、そちらをご覧ください。

私も教育再生実行会議で教育改革にかかわっていますが、日本の教育も子供たちの将来を見据え、社会での活躍につながるものへとシフトしていきます。本校で行っている総合学習のように社会課題を解決する自主的な学び、探求型の学習が主流になっていくでしょう。

それに連れ、入試も、従来型の暗記型の問題から、思考力、判断力、表現力といった総合的な力が問われるように変化していきます。生徒達はその過渡期に中等教育を受け、大学入試にのぞむので、いち早く情報をキャッチして28歳の未来と18歳の進路に備えられるよう生徒達をサポートしていきます。

令和3年度から始まる大学入学共通テストについて、大学入試センターより出題教科と出題方針が正式に公表されました。

現状からの変更点を以下で触れておきます。

○国語
現代文が従来の「評論」「小説」に加えて「実用的文章」が加わり、大問が3題になる。
そのうちの1題が記述式の出題となり段階別評価となって大学側に提供される。
※必ずしも「実用的文章」が記述式になるとは限らない。
記述式の出題は3問。最も長い問題で80字~120字。他はそれより短い字数。
試験時間は従来の「80分」から「100分」に。
また、得点を大学に提供する方法だが、当初は国語は全体得点のみの提供とされていたが、
「参考」という形で、現代文(記述式以外の2題100点)、古文(50点)、漢文(50点)
の大問別得点も提供されることになった。

○数学
数学ⅠAの中に記述式問題が導入。小問で3問。すべて得点化される。
数学ⅠAの試験時間は従来の「60分」から「70分」に。

○英語
プレテストであったとおり、筆記→リーディングとリスニングの配点が均等になる。
リーディングが100点(80分)、リスニングも100点(30分+30分)。
また、リーディングにおいては従来出題されていた「発音」「アクセント」「語句整序」など
を単独で問う問題は出題しない。
「リーディング」「リスニング」ともにCEFRレベルにおけるA1~B1レベルに相当する問題を
作成する。
リスニングについては1回読みと2回読みの両方を含む構成で実施する。

○理科
基礎含まずの4単位科目について、従来出題されていた選択問題は設定されない。

*ソーシャルビジネルのプレゼンを毎年本校で行っていますが、そこから発展してフォーブス賞が設定されました。是非、チャレンジしてみてください。→https://sbplatform.jp/social-award

*1300年で二人しか達成していない、千日回峰行を行った塩沼亮潤大阿闍梨という方が仙台にいらっしゃいます。この方のインタビューがとても素敵でしたので、ご紹介します。英語です。

*以前、起業体験の起業家講演にもお越しいただいた、森川亮さん(LINE元代表取締役社長。C Channel株式会社代表取締役社長)から、美容イベントのご案内をいただきました。  肌の色がまだらであるという個性を強みにしモデルとして世界的に活躍している ウィニー・ハーロウのパネルもあります。卒業生にお勧めします。