5D ブログ第13回!
お久しぶりです!
更新だいぶ遅くなりすみません
夏休みが始まり浮かれていました。
さて!今回は試食会についてです!
7月17日には
設立登記と試食会がありました!
手を洗って・・・

話を聞いて・・・

いざ試食!

どれも美味しくて、自信を持って提供させていただける味でした!!!

そして設立登記・・・
《お茶について》
試食会の際にお茶を用意するのを忘れてしまい、お茶を提供することができなくなってしました。
サポート委員の方からアドバイスをいただいたことであるのにも関わらずすみません。
今後このようなミスが起こらないよう、しっかりと準備していきたいと思います。

第8弾は・・・

「シャープペンシル」です!!
最初に開発されたのは実はイギリス、、、
そしてそののちにアメリカでも製造されるようになったそうです。
が!!!!!材質がセルロイドであったためすぐに壊れてしまうなど廃れてしまったようです、、、。
現在のシャープペンの原型となる物を発明したのは、
日本人の早川徳次という人でセルロイド製シャープペンシルをもとに
自分なりの工夫を加えた機構を搭載した金属製シャープペンシルを作り上げたそうです。
老若男女、年齢問わずお世話になっているシャープペンシルも
一からとは言えませんが、日本発祥なのはすごいですね!!!
追記
パソコンに問題があるのか、、、ソフトに問題があるのか、、、
まだわからないのですが、作成画面が英語(?)になってしまって
文字のサイズを変更することができませんでした。。。
次回までには修正しておきます。すみません。