2012/12/21 金曜日

3年生の保護者向け講演会

カテゴリー: 保護者 — 漆 @ 17:09:28

今日も保護者面談を実施しています。

先日、中等部卒業写真の撮影をしました。あっという間に品女生活も折り返し地点。

一貫校だとピンと来ないかもしれませんが、中等部で義務教育を終え、高等部は自分の意志で行く学校です。

残り少ない中等部の時間、合唱祭ではチームで一つの物を作り上げ、修学旅行では初めてのことにチャレンジし、ぐんと成長して、高等部に向かってくれると思っています。

3年E組 3年D組 3年C組
3年B組 3年A組 3学年集合

今学期、この3年生の保護者の方向けに講演会をしました。

思春期のコミュニケーションのお話です。例年、生徒にアンケートに協力してもらい、それを元にお話ししています。

親に言われてやる気をくじかれる言葉の中に、「まぐれじゃない?」というのがあったのですが、あるお母様が「あれ、私でした。娘にごめんねって謝りました」とおっしゃっていました。子供に謝れるお母さんって素敵ですね。

こういうときはどう言うといいと思いますか?

ベスト更新してもらいたければ、

「すごい!」「えらい!」「やればできるじゃない!」と褒めて、「きっと次もできるね」と未来につなげてはどうでしょう。(ただし、普段の人間関係とその子のタイプによって言葉は選んでくださいね。なにしろ、「親に言われてやる気になる言葉」のNO,1は「ない」でしたから)

ついでに、悪いことをしたときは、「あなたはいつも・・」だと次につながってしまうので、「今日はどうしたの?」にしておきましょう。

さて、このとき、大学1年生の卒業生に手伝ってもらいました。彼女たちが言っていたことをメモでシェアしますね。

*まず、建築学科で学んでいる子から。ちなみに、この子は大学のミスコンで優勝。

中等部の時の成績は真ん中くらい。親からは「資格はあった方がいいよ」と言われ、頃建物を見るのが好きだったので、建築家になりたいなと漠然と思ったのが3年生のころ。親は提案はして、強制はしないタイプ。

それでも、やろうと思っている時に言われるといやだったが、今は妹のことで親に相談されることもあり、親の心配する気持ちが分かる。

ミスコンで将来の夢はと聞かれると、参加者の多くは女優・モデルと答える。自分は建築士と答えている。そうして、人に聞かれて答えていると、言ったからにはならなければという気持ちが強くなってくる。(目標の公言はやる気スイッチを入れる一つの方法です)

受験に本腰を入れたのは5年生の1月だったので、焦りもあり、集中してやれた。塾に早くから通った人の中には受験期に入ってペースダウンしてしまう人もいた。

親は見守ってくれて、勉強していると夜食を出してくれたりした。 品女では中等部からテスト2週間前の計画を立てることが義務だったので、計画を立てて勉強する習慣がついていた。受験のときにはそれが役に立った。コツはゆるめにたてること。達成可能な目標を継続することが大切。

部活はバトン部。大変だったが力を合わせて頑張る、乗り越えることを体験できた。部活を頑張ってできたから、勉強も頑張れはできるのではないかと思えた。(好きなことを頑張ったそのプロセスを応用しています)

*次に、文学部で学んでいる子

3年生の企業コラボでクリエーターになりたいとスイッチが入った。マスコミは難関校出身者が多いと知り、勉強も頑張るように。

中等部の時の成績はふるわなかった。英語は下から数えて数番だったが、3年から頑張り、高等部では3ヶ月で偏差値が20上がったことも。それまで基礎をやっていてなかなか点数に結びつかなかったが、目標校が決まったことで点を取るということに意識が行ってから飛躍的に伸びた。

そして、 志望校に受かった。目標を持ったとき自分が変わった。今も、目標があるので、授業も一番前で受け、夢ノートというのをつけている。 授業をサボる子をみてもったいないと思う。

実は他の学部だったらある面接だけでいけたが、(あるコンクールで優秀賞を取っていたので)技術を学ぶより言葉だ!と思って文学部に。

親はあなたならできると強く励まし続けた。試験の成績が悪くてもプロセスでは叱らず、結果が出ないと強く叱られたがその育て方に慣れていたので納得できた。母はとても厳しいが、メリハリがあった。そして、自分も頑張っている人。

部活(体操部)は初心者から入って大変だった。個人競技ではあるが、部長になって後輩のことも考えられるようになった。行事は大好きで起業体験の社長をやったりと積極的に参加していた

勉強のスイッチを入れるためにやっていた習慣は、天声人言を書き写すこと。大学の論文対策として始めたことだが、集中力を高めるに役だった。

自分は、夢をみつけたことでスィッチが入った。後輩もいつか変われるスィッチがあると思うので、親は気長に見守るとよいのでは?