1年 校外授業
![]() |
土曜の午後は卒業生の芳葉会初めての試み、ティーパーティーがとても盛り上がりました。 後ほど、卒業生コーナーでご紹介しますね。 |
1年生の校外授業の写真ができあがって来ましたので私からご紹介します。
- 富士山が見えるのはこの時期、10%の確率とのこと。ラッキーです。
- 箱根到着 涼しくてびっくり。私もパーカーを羽織りました。
- ウォークラリー開始!
- ラリーなので時間調整が必要。
- 湖畔で。水面がキラキラしています。
- 途中途中でクイズの答えを考えます。これも得点にプラス。
- ゴールは早くても遅くても減点
- お弁当タイム
- 結果発表
- 立候補した委員たちがしきります
- 表彰式
富士山をバックに各クラスの集合写真です。初めてみんなで外出する行事でしたので、上級生と比べると並ぶのにも時間がかかります。どれくらい違うのかなと計ってみると平均3分くらい。
- 1A
- 1B
- 1C
- 1D
- 1E
- 1F
みんなで協力して一つの行事を終えるまでには、リーダーを決めたり、班分けをしたり、レクリエーションの内容を決めたり、やることが沢山あります。
ちょっとしたことを決めるにも一人一人意見が違います。自分の意見をはっきり言える子、言えない子、人の気持ちを考えられる子、配慮が足りない子・・・中1のうちはいろいろです。
卒業時に、振り返って、
「中等部の頃は、自分がすべてだったけれど、行事や部活でみんなと過ごすうちに協力すること、考え方の違うことを活かすことができるようになった」
「みんなが赤が好きというと、自分もと言う子だったけれど、それではいい物ができないと知って、青が好きと言えるようになった」
などと語る子が大勢います。
品女で過ごす6年間、失敗ともめ事をたくさん経験し、チームに貢献できる人へと育っていきます。
一年一年の成長を見ることが私達の何よりの喜びです。
土曜の芳葉会で、卒業生達が様々な世界で活躍しているのを見て、入学時のあどけない姿と重なりました。