2017年1月18日

茶道の授業 4回目

Filed under: 日本 — 漆 @ 5:18 PM

合唱祭を来週に控え、生徒は練習に余念がありません。

茶道の授業4回目の様子です。

IMG_1021 座り方も様になってきました。
IMG_1022  床の間拝見。扇子を前に置いて、礼。掛け軸、花、花入れと視線を動かします。
IMG_1019  この日は、スエェーデンのストックホルムにあるUddevalla Gymnasieskolaという起業教育の先進校からお客様が。社会保障が大きくなりすぎて国が国民の面倒を見きれなくなってきたので、雇用は自分で生み出せるようにと高校生から必修で起業教育を受けるとのお話でした。せっかくなので、茶道も体験していただきました。
IMG_1023  カメラを向けるとすぐに普段に戻ってしまいます。う~ん。
IMG_1026  今日の掛け物「惺々着(著)」せいせいじゃく は禅の言葉で、目を覚ませ(静かな心でしっかりと物事を見極める)という意味です。僧、瑞厳師彦が、毎日、自分に対して「目は覚めているか?」「人を欺くことも欺かれることもないよう自己の本質を見極めているか」と声をかけ、「はい」と返事をしていたというお話を先生から伺いました。
IMG_1029  上用まんじゅう。山芋が練り込まれた皮がしっとりとしておいしいです。
IMG_1033  今日は、友達のためにお茶を点てて運びます。
IMG_1042  お菓子の取り方にも慣れてきました。

日常生活の中で、周りに流されず、常に自らの本質を見失わないでいるのは難しいことです。お茶を点てる静かな時間は、自分に向き合うひとときともなります。生徒達には、この授業を通して、そんなことも知ってほしいと思っています。

« 前ページへ次ページへ »