2019年10月10日

2019着物文化の授業①

Filed under: 日本 — 漆 @ 10:09 AM

二年生の総合学習のテーマは日本文化~和の授業~です。一学期は着物の文化について学び、浴衣の着付けを実習しました。

 1回目は、着物ライフコンサルタントの津田先生に講演をしていただきます
 帯や着物の反物の長さにびっくり。これを仕立てます。洋服は服がサイズ別になっていますが、着物は身体にまとうので、着られるサイズの幅が大きいのが特徴です。そして、流行に左右されないため、祖母から母へ母から孫へ最後は座布団、おしめ、ちりとり、そして土へ返すまでと環境に優しい日本文化を象徴する衣類です。

 

2回目からは実習になりますが、それに先駆けて学年の教員たちが着付けを学んでいます
 女性教員も男性教員も学びます。

その後、マイ浴衣を仕入れて授業で生徒と一緒に着ている人もいます。

 学年の教員が生徒と一緒に学び、一緒に着て、着付けを手伝ってくれることで生徒のモチベーションがあがります。
 これは、家庭科の教員が着物から仕立てたスカート。いつも、様々な着物から洋服を仕立てて着ているんです。生徒たち、気づいているかしら?

 

 

« 前ページへ次ページへ »