総合学習 プレゼン準備など
今朝は電車の遅延の影響で始業を20分繰り下げました。
玄関から京急を見ていると、すし詰め状態で徐行しています。あの中に生徒達がいるかと思うと気が気でありませんでした。
それでも登校してくる子達は
「1時間も電車の中に閉じ込められちゃいました~」と笑顔(というより苦笑?)
朝から大変だったね。お疲れさま。
![]() |
![]() この日、2回目のコンセプトシートを社員のみなさまが添削してくださったものをさらに詰めていました。 「生徒さんが前回とは見違えるほど成長していてうれしいです」と褒められると、私もうれしいです。 |
![]() 「プレゼン資料、キーノートで作ってます」というので「それって何?」と聞いてしまった私。 生徒「アップルのパワポみたいなものです」とのこと。 |
そういえば去年この学年が、三谷宏治さんに特別講座をしていただいたとき、こんな会話が・・・
生徒A「私、マックって苦手なんだ」
生徒B「えっ、どうして?おいしいじゃない」
生徒A「そのマックじゃなくて~」
生徒B「ああ、パソコンの?」
ここで、私、面白くて我慢できずについ「どうして?」と口を出す。
生徒A「互換性がないし・・・」
生徒B「互換性って何?」
生徒A「ウインドゥズとかと・・・」(と、説明)
生徒A「それに、日本人なんだから日本の会社を応援しないとね。私、アイポットじゃなくてウォークマンだし」
中2がこんなこと普通にしゃべってるのに、私がアナログ人間だなんて威張っていてはダメだな、と、つい買ってしまいました。タブレット端末。お店でメールの設定から何から1時間も教えてもらったのに、その後ずっと箱入娘・・・。
![]() |
![]() |
![]() 「校長先生!見てください」と次々と声がかかります。(ご自慢の作品なのね) |
![]() |