2007/10/30 火曜日

英文ジュニア読書大会

カテゴリー: 授業・学習・進学 — 漆 @ 12:00:00

中1の2名が、読書感想文コンクールで賞(優勝と入選)をいただきました。読書感想文といっても読んだのは英語の本です。題名は『Sarah’s Surprise』、入学後、英語学習を始め、夏の課題として初めて読んだ英語の本です。

日本語感想文の部でしたので、「英文を読んで理解する」「日本語で表現する」二つの力のバランスが評価されたのでしょう。2人とも中1らしい率直な感想でした。特に優勝の子は本の内容を自分の体験にひきつけて深めてあって、なかなかのものでした。

二人の感想から初めて英語の本を読んだうれしさが伝わってくる部分を紹介します。

◆英語のまとまったお話しを読むのは初めてでした。最初は読めるのかなぁと不安でした。(中略)想像力も英語を理解するには必要ではないかと実感しました。

◆私は中1になるまで英語を学んだことがありませんでした。しかし春から学んできて、まさか英語で書いてある本を読み、意味も分かるようになるとは思ってもいなかったのでとてもうれしいです。(中略)読んだあと、とても達成感がありました。

入賞者が複数出ていた学校は男子では開成、女子では本校だけでした。以前、ベネッセの方が、「中等部模試に付随したアンケートを分析すると、英語に対するモティベーションは品川女子が日本で一番高い」とおっしゃっていました。(プチ自慢?でも、生徒にいいことがあると、つい・・・)
ABCから始めた生徒達がこうして英語を「楽しい」と感じ、やる気にむすびつけてくれればうれしいです。

本校はトイックを指標にしていますが、英検も受験しています。今月、中1でまだ級を持っていない子は全員5級を受け、1月には4級を受けます。(こうして一歩一歩進んでいって、昨年は中3で準一級の1次試験をパスした生徒もいました。)中3からはトイックブリッジの学習を始め、高1の3月のトイック本試験へとつなげていきます。

「英語はコミュニケーションの手段」だからこそ、本校で過ごす6年間のうちに、将来、様々な国の人たちと出会ったとき、臆することなく、自然に、円滑にコミュニケーションを行える力をつけてほしいです。

*明日から、中2と新潟にホームステイに行きます。夏休み中の実施予定が地震の影響で延期になっていましたが、ようやくこの時期に行うことができることになりました。「収穫の秋」畑仕事と食体験が楽しみです!
というわけで、校長日記は来週までお休みします。