2009/7/16 木曜日

大学出張授業

カテゴリー: 授業・学習・進学 — 漆 @ 16:32:46

_mg_8563.jpg今日は、4年生、5年生は各大学の先生方にお越し頂き、出張授業をしていただきました。

本校では28プロジェクトを通して「未来から逆算して」今、何をすべきかを見つめていきます。
そのため、企業とのコラボや社会人との交流のチャンスも多いですが、「仕事」の前には専門性を身につけるため学問を修める「大学」があります。

その大学の中で実際どんな授業が行われているか、これも高校生にとっては仕事の中身と同様、なかなか知る機会がありません。

私は文学部でしたが、同じ大学で看板学部と呼ばれていた法学部から転部してきた人がいました。理由を聞いたら、「得意科目が理系じゃないから文系にし、就職を考えて経済学部や法学部を中心に受験した。合格した中で最難関という理由で進学したが、実際に法学を学んでみたら自分はどうしても好きになれなかった」と言っていました。

特別講座では大学のゼミを体験する機会もありますが、今日は、全員がそれぞれ興味ある分野の講義を体験させていただきました。お忙しい中、お越しくださった先生方、ありがとうございました。
以下が授業のラインナップです。

*文学(英文学)
 上智大学
 文学部英文学科
 永富 友海 准教授
 「小説と(中高では学ばない)話法について」
  
*文学(哲学)
 学習院大学
 文学部哲学科
 小林 忠 教授
「ミュージアム(美術館・博物館)に親しもう」
  
*外国語
 東京女子大学
 現代教養学部人間科学科言語科学専攻
 Dennis Schneider 教授
「Communication Strategies」
 
*国際関係学
 津田塾大学
 国際関係学科
 北見 秀司 准教授
 「近代の逆説-フランス革命における自由の意味」
 
*社会学
 専修大学
 文学部
 大矢根 淳 教授
 「社会学~見えないモノを視る力」
 
*法学
 法政大学
 法学部
 細井 保 教授
 「法は命令か権利の体系か」
 
*商学
 明治大学
 商学部
 竹村 正明 准教授
 「マーケティングの話」
 
*経済学
 青山学院大学
 経済学部現代経済デザイン学科
 宮原 勝一 教授
 「『年金問題、株価の下落……』~経済学の視点から」
 
*薬学
 北里大学
 薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門
 有田 悦子 先生
 「高校生のための医療コミュニケーション入門-心と心をつなぐ服薬指導の実現-」
 
*看護学
 東邦大学
 地域・在宅看護学研究室
 尾﨑 章子 教授
 「病とともに地域で生活する人を支える」
 
*理工学(機械工学)
 早稲田大学
 創造理工学部総合機械工学科
 宮下 朋之 准教授
 「機械と人間」
 
*理工学(化学)
 東京理科大学
 理学部化学科
 築山 光一 教授
 「光の不思議 光と化学って関係があるの?」
 
*環境学
 日本大学
 生物資源科学部森林資源科学科
 瀧澤 英紀 先生
 「身近な循環資源-森林から地球環境を考える」
 
*家政学
 日本女子大学
 家政学部児童学科
 福本 俊 教授
「心理学の学び方~本日の先生は漱石・子規・そしてレオ・レオニさんです~」