2013/3/14 木曜日

17教科イチ押し見学会(大森 海苔のふるさと館)

昨日は春の嵐でした。朝、ウグイスの声で目が覚めたのですが、今朝は鳴いていなかったので、どこで風をしのいだか心配です。

今日は、送別会です。
久しぶりに6年生の顔が見られてうれしかったです。

各クラブも送別イベントシーズンです。
軽音楽部は卒業ライブを実施しています。3/24(日)講堂 12:00開場(受付は14:00まで) 12:30開演 (学校関係者)
吹奏楽部は29日17時からきゅりあんで定期演奏会を行います。今年はチェンバーオーケストラとのコラボ曲もあるそうです。こちらは外でやるので品川ファミリー、そのお友達、新入生、受験生のみなさんもご覧いただけます。

 一年間を締めくくる、生徒会誌、品川ファミリーも配布されました。
ご家族でご覧ください。

 

教科イチ押しのつづき。引率の小野瀬からの報告です。

この施設は海苔の歴史を伝える貴重な文化財を見て学び、触れることもでき、更に海苔作りを支えてきた伝統の手わざも体験できます。

到着すると、まずは担当者の方から300年ほど前に始まったと言われる海苔作りの歴史や、大森周辺が大きな産地として発展してきた背景をうかがいながら、当時の写真や実際に使用していた道具も見せていただきました。 展示室を自由に見学すると、いよいよ海苔作り体験です。 最初は専用の器具を使って「海苔すき」の練習を水で行います。勢いが良すぎてしまう子供もちらほら。慣れてきたところで本番です。 生海苔が入った水を重箱に入れ、「つけわく」の中にムラ無く入れると、「のりす」を通って海苔だけ残ります。「つけわく」を取り「のりす」を干すと乾き海苔の出来上がりです。 干した海苔を横目に見ながら、最後は隣接する浜辺公園(都心の風景とは思えない潮の香りのする憩いの公園)へ移動し、竹ヒビやのり網(海中で海苔を成長させる用具)を見学し、終了しました。きれいな砂浜を見て、砂の採集(冬休み課題)をする1年生もいました。 21日、海苔が届きましたので終業式に手渡しました。「おいしい焼き海苔のつくり方」プリント付きです。お召し上がり下さい。

歴史を学ぶ
練習
本番(つけわくに海苔を入れる)
海苔を干す①
海苔を干す②