今年の3年生企業コラボは、
3年生の今年の企業コラボは株式会社アイガー様の冷凍デザート部にお願いすることになりました。ハーゲンダッツのカップアイスなどを取り扱っている会社です。
先日、京都の本社から社員のみなさんがお越しくださいました。
全体会では学年主任から、アイガーさんの企業理念やビジネスモデルを説明。
・「工場を持たないアイス屋さん」であるということ
・通販ギフトの販売に力を入れていること
等々。子どもたち、OEMという言葉も初めて覚えました。
その後、 アイガーさんが取り扱っている商品の売れ筋1〜5位を考えてみました。
私は一位をハーゲンダッツのカップアイスだと予想したのですが、 正解は「ガレープレミアムアイスクリームでした。(ベルギー王室御用達のブランドで贈答用に使われるそうです)
ところどころ、アイガーさんにインタビュー。
日本へ入ってくるニュージーランド産のアイスの30%を輸入しているというお話もありました。ニュージーのアイスは品質が高いというお話があって、修学旅行が楽しみ。
そして、最後に生徒へ
・アイスクリームを作る楽しさを知ってほしい。
・既成概念にとらわれない未来型のアイスを提案してほしい。
というミッションをいただきました。
その後は、クラス会へ移動。なんと、一人一個のアイスが試食用に!生徒、大興奮です。
↑アイスを食べながらアイスの問題点(気づき)をブレスト。
アイス+x=感動という方程式を解きました。
(ここで、一学期のデザイン思考の授業で身についた、「問題を発見する力」ブレストの手法などが活きてきます)
Aクラスの担任ブログから例をとると、
・アイス+野菜→子供の野菜嫌いに
・アイス+虫歯予防→虫歯が気になる子供に
・アイス+スープ→アイスを前菜にしてしまおう
・ アイス+勉強→口の中がパチパチなるものとか、辛みのあるもので眠気覚まし
Eクラスの担任ブログにはこんな話が
クラスの中にお誕生日の子がいました。 アイスを食べているときにそれが発覚。 自然と「Happy Birthday」を誰かが歌いだして、最後には皆で大合唱! アイスってなんだかそいういう力を持ってますよね。
私が生徒に、どんなときに勉強のやる気がでるか?というアンケートをとると、必ず「アイスを食べた後」という答えが入ってくるのですが、これも「アイスの力」かもしれませんね。
昨日のNHkの番組では、企業コラボの様子が映りましたが、このコラボをしている目的は、本校のミッションに照らし、
「将来、社会の問題を発見し、自らそれを解決する一歩を踏み出す人を育てること」です。
その志が育つような環境を整え、目的を達成するのに必要な思考法、人間関係力、スキルを身につけさせていく、その「手段」の一つが企業コラボなのです。今年からは、よりこの「ソーシャルビジネス」の軸を太くした新しいプログラムにチャレンジしています。
商品開発のその先にゴールがあることをお伝えしておきたいと思います。
*いけばなの授業でお世話になっている州村先生の流派「草月」の展覧会を再度ご案内します。 チケットは事務所受付に置きましたので、是非、行ってみてください。 草月いけばな展「花ときめき」 日時:11月1日(木)~6日(火)10時~20時 ※ただし3日(土・祝)・6日(火)は18時閉会 場所:日本橋高島屋・8階催場 入場料:当日券1,000円、前売券800円(15歳以下は無料)
*ファイナンシャルマガジンに、インタビュー
これから、有森さんのスペシャルオリンピックスのエールランに行ってきます!